« 何パンク? | トップページ | 久々に忙しい日でした。 »

2016年11月11日 (金)

ホッチキス加工中-3

今日は、雨の金曜日で、修理のご依頼は、「霞ヶ関って、都内の霞が関ですよね?」とのお問い合わせだけでした、お伺いには繋がらず、自分の日となった一日でした。

冬に向けてオーバーズボンの購入と、仕掛のホッチキス加工の為の工具探しです。

ロイヤルプロにダイヤモンドビット付の電池式の安いリューターが有ったので、買ってきました。
161111_152408
税抜き1,340円の10%引きでした。

ここまで、一時間くらい掛かりましたが、何とか穴が開きました。
161111_152430
まだ3φぐらいの穴です。

当初は4mmのキャップスクリューを使う予定だったのですが、ネジの長さが足りるものがなく、6mmx50mmのキャップスクリューに変更です。
161111_152840

穴を拡げて、下側のナットを固定すれば、加工としては完成ですがちゃんとチューブの強度が測れるでしょうか?

ホッチキス加工中

ホッチキス加工中-2

ホッチキス加工中-4

ホッチキス穴あけ完成しましたが・・・

« 何パンク? | トップページ | 久々に忙しい日でした。 »

長寿命虫ゴムの検討」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッチキス加工中-3:

« 何パンク? | トップページ | 久々に忙しい日でした。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)