« 素性の良い幼児車 | トップページ | ハブを交換しました。 »

2016年10月26日 (水)

連日のショック

今日は、ロードのコンポ載せ換えで一日が終わりましたが、まだ完成していません。

10月21日 (金)から継続のピナレロ DOGMA F8からピナレロ DOGMA F8 Xlightフレームへの全コンポ付け替えです。
ハンドルバーとチェーンは新しくなりました。
ブレーキのワイヤリングは完了です。
前後ディレーラーも組み付けました。
電動コンポのケーブルを取り外し、新フレームに移しました。
BBとチェーンリングも移し替え完了です。
サドルとシートポストもサドルの水平を出して取り付け完了です。

何が残ったか?

電動コンポが動作しません。
元通りにつないだつもりなのですが、配線ミス?接続不良のようです。

マニュアルを準備して、再度訪問です。
取掛り
完了

 

 

コンポの移植作業中に3件の電話を頂いたようです。
一件目は、虫ゴム不良と思われるパンク修理のご依頼でした。
ご自分での虫ゴム交換をお勧めして、レクチャー中に、2件の電話を頂いたようです。
着信の表示に気づいたのははるかに時間が過ぎてからです。
今日のお伺いは無理だったので、こちらからの掛け直しは致しませんでした。

せっかく頂いたご依頼に、応対もできなかったことがつらいです。

割込通話の申し込みをしました。

« 素性の良い幼児車 | トップページ | ハブを交換しました。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連日のショック:

« 素性の良い幼児車 | トップページ | ハブを交換しました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)