ご予約を失念
今朝は、駐輪場からのご依頼でMTBのスタンド取り付けのご予約を頂いていました。
駐輪場に置かれている時間が8時?までとのことで、7時半にお伺いする約束だったのですが、ご予約いただいていたことに気づいたのが昼の12時過ぎです。
駐輪場の担当の方の勤務時間も過ぎており、ご連絡できませんでした。
次回の勤務日が木曜日とのことですので、次回は必ずお伺いいたします。
申し訳ありませんでした。
落ち込んでいましたが、シリコーン虫ゴムの見積依頼を3社にしました。
内容は、高強度シリコーンで、硬度40,2x3.2mmの製造です。
です。
早速、電話を頂いたところがあるのですが、
硬度40は難しい(肌が荒れる)
材料が一袋20kとなる
シリコーンは高強度でも、機械的には引き裂きに弱い
空気の漏れが大きい
とアドバイスを頂きました。
« 変速機交換のご依頼でした。 | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 通常ではないパンク修理手順(2023.06.08)
- 通販?(2023.06.08)
- のんびりと過ごしました。(2023.06.06)
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
トンサンさん コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
記事にしてくださってありがとうございます。
このバルブが普及すれば、虫ゴムが原因のパンクが減るかもしれないので、トンサンさんのテスト結果に期待しています。
投稿: あのこら | 2016年10月22日 (土) 07時25分
昨日、サイクルベースあさひに行ったときに、シュワルベ 英式バルブコア1個をもらってきました。
現在空気漏れをテスト中です。
投稿: トンサン | 2016年10月22日 (土) 05時04分
トンサンさん コメントありがとうございます。
空気圧は測れそうですが、使える口金が見つかっていません。
もし見つかったら教えてください。
普通の自転車屋さんでは見たことがりませんが、見つかるといいですね。
投稿: あのこら | 2016年10月21日 (金) 20時44分
ほほう。このようなものは初めて知りました。
構造的に、空気圧メーターが使えそうですね。
この値段で買えるなら入手したい。
普通の自転車店に置いてないかな。
ネットで購入しないと手に入らないのかな。
今度自転車屋さんに行ったら探してみます。
投稿: トンサン | 2016年10月21日 (金) 10時23分
トンサンさん 再度のコメントありがとうございます。
http://blogs.yahoo.co.jp/nobuaki_com/53557353.htmlの4枚目の画像を見ると、米式と同様に押し込みピンが見えます。
米式バルブと同様の耐久性があると思います。
こだわって作った感が溢れているので、期待してしまいました。
実際に使っての評価ではないので、「お勧めです。」はまずかったです。
投稿: あのこら | 2016年10月20日 (木) 10時05分
シュワルベ 英式バルブコアというのはスーパーバルブのようなものでしょうか。
ネットで調べても評価は分かりませんでした。
投稿: トンサン | 2016年10月20日 (木) 09時42分
トンサンさん コメントありがとうございます。
個人が自己責任で使われる分には、汎用の2x3mmシリコーンチューブで十分な気がしますが、修理屋として結果に責任を持てるレベルではありませんでした。
10年使える虫ゴムが見つかれば、見えないところで交換が必要な部品が1個減らせるのですが。
そんなことはないですよ。
こちらはおすすめです。
シュワルベ 英式バルブコア
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/2829188.html
投稿: あのこら | 2016年10月19日 (水) 08時59分
なかなかシリコンチューブへの挑戦は難しそうですね。
新しい素材を探し求めているのは、あのこらさんくらいなのかな・・・
投稿: トンサン | 2016年10月19日 (水) 07時11分