« 新しい工具が仲間入りしましたが | トップページ | タ・チ交換の日 »

2016年10月23日 (日)

いたずら?

今年の2月に訪問したお客様から「パンクしたんです。」とのご依頼です。

遅い時間でしたし、携帯画像なので分かりにくいですが、
161023_170109
以前のパンクの近くです。
画像を見るまで気づきませんでしたが、四角っぽいパンク穴です。

チューブに擦れ跡はなく、タイヤサイドのパンクです。
暗がりで、タイヤの中は画像になりませんでした。
タルク粉をまぶしたら、タイヤのパンク穴が浮かび上がりました。
161023_171047

パンクしたのは、スタンドを掛けて、バルブの重さでちょうど荷台の下に来る位置です。

タイヤ内部にもパンクの原因になる異常はなく、お客様に、「いたずらによるパンクの可能性をお伝えしました。

« 新しい工具が仲間入りしましたが | トップページ | タ・チ交換の日 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

無名さん 再度のコメントありがとうございます。

尖った小石の可能性もあると理解しました。
いたずらの判断は、早計だったでしょうか。

タイヤ外面の傷がなければ外部からの錐等の仕業でなく
チューブをしまうときに小石が付いたままタイヤに収めると
石に削られてタイヤ内面とチューブが削れます

無名さん コメントありがとうございます。

今まで、小石のパンクも見てきたはずなのですが、あまり穴の形状を意識したことがありませんでした。
横っ腹に空いているとなると、錐のようなものを使ったのでしょうか?

小石みたいな硬くて四角いものが入るとこんな感じの穴が開きます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いたずら?:

« 新しい工具が仲間入りしましたが | トップページ | タ・チ交換の日 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)