« パンク修理2件 | トップページ | 今日は9台の自転車を触りました。 »

2016年8月 9日 (火)

浅羽ビオトープ

ほんの一時期ですが、近くに住んだことがあり、存在だけは知っていました。

今日は、出張修理を初めて暫くの間、使っていたスペシャルGバルブの不具合の後始末があり、気分転換に散策してみました。

高麗川ふるさと遊歩道の一画として整備されているようです。

160809_150932_2
駐車場から、ビオトープに入る橋です。

160809_151230

小さな流れが有ります。

歩くと、足元から、バッタが飛び立ちます。
蝉の声が賑やかです。

160809_151512_3

160809_151653
キリギリスでしょうか?木に止まっていました。

160809_152023
160809_152057
鴨でしょうか?逃げていきました。

160809_152226
出口の橋です。やっとコントラストのある写真が撮れました。

160809_152432
こんな花が咲いていました。

160809_153046
川土手から見た、ビオトープの森です。
トンボが飛んでいたのですが、見えません。

鳥や、昆虫、植物などずいぶん多様な生物相が出来ているようです。
入間川CRから越辺川→高麗川と抜けると自転車でも行けそうです。
見つけられませんでしたが、近くに温泉もあるそうですし、

おいしいケーキ屋さん(ファリーヌ)が近くにあります、席は少ないですが喫茶コーナーも有ります。

« パンク修理2件 | トップページ | 今日は9台の自転車を触りました。 »

まちなか探検」カテゴリの記事

コメント

トンサンさん コメントありがとうございます。

調べていただき、ありがとうございます。
かわいげな花なのに、嫌われ者なんですね。

駆除も大変とのこと、いつか一面を埋め尽くすのでしょうか。

「こんな花」・・・調べてみました。
「悪なすび」のようですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/egtorii/14199182.html

力太郎さん コメントありがとうございます。

高麗川でも砂利の採取があったんですね。

護岸工事をしていない川を見ると、何故かホッとします。

【まちなか探検】シリーズは何故か水に絡む記事が多いですが、気になる場所や風景を見つけたらまた記事にします。

安比奈線の廃線跡が走る池辺公園も河原に広がって、近くでこんな生態系が見られたらと思います。

あのこらさん、こんばんは!
散策(ポタリング)には良い場所ですね。
浅羽と聞いて…
浅羽氏に縁の館跡や城址があるかな?と思った場所の近くみたいですね!
http://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1lCXC3PtezUJL1I13PTZiO4zyiaE&hl=en_US

実は前々から気になって興味があった所の周辺で
昔は坂戸駅から延びていた砂利採取の貨物線が公園周辺?にはあったみたいですね。
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.956005324936775&lng=139.3827002786255&zoom=15&dataset=kanto&age=5&map1type=k_nlii1&map2type=kjmap[1]&dual=true&mapOpacity=10&altitudeOpacity=2

砂利を取った後?整備されたのでしょうが自然が良い状態で残されている場所は良いですね!
安比奈線も廃線後は…こういう場所になりそうですね。

機会があったらポタリングで行って見ようと思いました。
また【まちなか探検】シリーズでオススメの場所があったら是非、教えてください!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅羽ビオトープ:

« パンク修理2件 | トップページ | 今日は9台の自転車を触りました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)