« カセットフリーの取り外しに挑戦 | トップページ | メガネレンチを六角レンチに通し掛け »

2016年8月15日 (月)

鍵をなくしたとのご依頼でした。

「鍵を失くしたので、交換して欲しいのですが」「タイヤもパンクしているのですが」とのご依頼でした。

リング錠を外して、タイヤをチェックするとごらんのとおりです。
160815_154545
子供乗せの自転車で、お母さんの力では後輪を持ち上げては運べなかったとのこと。

タイヤは三ヶ月ほど前に交換されたばかりでそうですが、交換するしかありません。

鍵が掛ったままの後輪を引きずるとあっという間にこうなります。

駅、ご自宅まで500mぐらい引きずって帰って来られたそうです。

お客様にも、「鍵を失くされたら、その場までお伺いしますから」とお伝えしましたが、
鍵を失くされた時は
もう一度、自転車に鍵を掛けてから、自転車のところに戻るまでのご自分の行動を振り返りながら、鍵を探してみてください。
鍵を外して、どこに仕舞いましたか?
仕舞ったところを、どこで開けましたか?
何かを取り出した時、鍵が落ちる可能性はありませんでしたか?
思いついたことがあったら、その場に戻れるなら、戻って鍵が落ちていなっかたか、最寄りの人に聞いてみてください。

それでも見つからなければ、しょうがないですから、リング錠を壊交換するしかありません。

でも、ご自宅に持って帰ってからとは、考えないでください。
最初の10メートルは後輪を持ち上げて運べますが、後輪を持ち上げたまま、籠に、荷物が入っていたらなおさらですが、10メートル歩くと持っていられなくなり、どうしても引きずることになります。

鍵を失くしたら、自転車はその場において、出張修理をしているお店に、鍵壊しを頼んでください。

« カセットフリーの取り外しに挑戦 | トップページ | メガネレンチを六角レンチに通し掛け »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鍵をなくしたとのご依頼でした。:

« カセットフリーの取り外しに挑戦 | トップページ | メガネレンチを六角レンチに通し掛け »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)