カセットフリーの取り外しに挑戦-3
メガネレンチに12mmレンチの通し掛けで挑戦し手で押さえての固定に限界を感じました。
コメントにて、万力でアーレンキーを固定する方法も教えて頂いたのですが、万力がないため、こんな方法で試しました。
家の近くの電信柱に協力してもらいました。
ホームセンターで購入した荷締めベルトをリムに巻き付け、一端を電信柱に固定です。
一応、リムに傷をつけないよう、古タオルで養生しています。
このホイールは、新車外しで、まだ走行していませんから、ハブの製造時の締め付けトルクのままのはずです。
製造時にハブをどう固定して、どんな機械でどんなトルクで締めているのでしょう。
手元にはありませんが、インパクトレンチがないと駄目なのかとちょっと諦め気味です。
« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | 墓地を決めました。 »
「カセットフリー」カテゴリの記事
- カセットフリーの取り外しに挑戦-4(2016.08.26)
- カセットフリーの取り外しに挑戦-3(2016.08.19)
- メガネレンチを六角レンチに通し掛け(2016.08.15)
- カセットフリーの取り外しに挑戦(2016.08.14)
コメント