« スマートコントロールブレーキ顛末 | トップページ | カスタムテンプレートでのFaceBookいいねボタン »

2016年7月22日 (金)

エコセメントより強力なバルカーン

2016.07.19の異物による連続パンクで、チューブから切り出した超大判パッチによるパンク修理を失敗しました。 今日、再度水調べをしたところ、やはりパッチ脇からエアーが漏れていました。

撮影に失敗したので画像は有りませんが、漏れは一部(約2cm)でした。

もう少し技術が有れば、お客様に迷惑を掛けずに、済んだようです。

ということで、昨日マルニさんに

・チューブをパッチ代わりに使う際、元のチューブ側と、パッチの両方にゴム糊を塗った方が良いか?
・いま使用中のエコセメントより、強力なゴム糊はあるか?

と問い合わせたところ

・ゴム糊は、両方に塗ると接着力が低下するので、片面のみにすること。
・エコセメントより強力なチューブ用ゴム糊はバルカーンがある

とお教えいただきました。

なかなか、今回のような修理は出会えないと思いますが、今回のような失敗を回避するために、常用のゴム糊をバルカーンに切り替えます。

« スマートコントロールブレーキ顛末 | トップページ | カスタムテンプレートでのFaceBookいいねボタン »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

>ゴム糊は、両方に塗ると接着力が低下するので、片面のみにすること。

そうなんですか。
僕は今まで両方に塗り、ベトベトしなくなってから張り合わせていました。
どこかで、そういうふうにするように書いてあったから、そういう方法で塗っていたと思いますが、もう一度調べてみようかな。

トンサンさん コメントありがとうございます。
パンクが修理できていれば、両方に塗っても構わないんじゃないかと思います。

今回も、両面塗って、長さが30cm弱のパッチで漏れたのは2cm位です。

幸い、実験材料はいっぱいあるので、暇なときに試しておこうと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エコセメントより強力なバルカーン:

« スマートコントロールブレーキ顛末 | トップページ | カスタムテンプレートでのFaceBookいいねボタン »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)