コンビニの生活支援サービス
今日の朝日新聞の記事ですが、コンビニで自転車修理?の記事の関連でちょっと気になりました。
今のところ、まだサービスは開始されていなくて、対象も団地内の高齢者、サービス内容も買い物支援、ハウスクリーニング、家事代行(修理サービスを含む)といった内容とのことですが、ここで需要が確認できて、サービス内容の充実競争になったら自転車修理に目を付けられないかなと思ってしまいました。
団地内に留まってくれていれば、自転車修理の需要は高齢の方が対象だと少ないと思いますが、ハウスクリーニングや家事代行は、団地外の共働き世帯でも需要が有りそうで生活支援サービスの中核はコンビニが担う時代が来るのかもしれません。
どんな体制、仕組みで生活支援サービスを始めるのか気にかかります。
« 準備状態-2から分解まで | トップページ | ホイール仮組10分切り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
コメント