スマートコントロールブレーキ顛末
ブリヂストンスマートコントロールブレーキの記事で、パンタ部の部品欠落と摺動部が支持金具から外れた不具合と、無償対応してブリヂストンに部品提供をお願いしたと書きました。
問い合わせ内容は以下の通りです。
「サイクルメンテ あのこら の南と申します。
埼玉県川越市で自転車の出張修理を営んでおります。
本日(1/15)パンク修理でお伺いした御社電動アシストアンジェリーのお客様の自転車ですが、修理後の点検にて、前ブレーキの動作不良を見つけました。
原因はこちらの画像の通りです。
https://anocora.cocolog-nifty.com/blog/images/2016/01/15/160115_113513.jpg
摺動部のナイロン部品が先に外れたのか、ガイドから外れたためにナイロン部品が外れたのか定かでは有りませんが、
摺動部に再セットしてもご覧の状況です。
https://anocora.cocolog-nifty.com/blog/images/2016/01/15/160115_114236.jpg
やむなく、手持ちのスマートコントロールブレーキからパンタ部を取り外し、交換して組み上げました。
https://anocora.cocolog-nifty.com/blog/images/2016/01/15/160115_123133.jpg
パンタ部の形状が、明らかに改善されていましたので、これで今後の不安はない状態になっていると思います。
車体番号はKG2K01801です。
前置きが長くなりましたが、この修理に関して、お客様からは、修理料金を頂いておりません。(請求いたしませんでした)
通常の使用で、このような動作不良を起こすのは、製品の欠陥を疑わざるを得なかったからです。前述のように、明らかな部品の改善も実施されています。
手持ちのスマートコントロールブレーキが使えないものになってしまいましたので、パンタ部の部品だけご提供をお願いいたします。
〒 350-0816
埼玉県川越市上戸91-9
サイクルメンテ あのこら
南 友二郎
tel;090-6701-8633
http://www.anocora.com/cyclemainte/」
ブリヂストンスマートコントロールブレーキ その後の記事で、お客様相談窓口からは、部品を送ると回答があったものの、なかなか部品が送られてこないと書きました。
繁忙期でもあり、暫く静観していたのですが、まったく進展なく過ぎました。
連休明けに、3度目の問い合わせをする予定と書いたのですが、自分も忘れそうなのでちょっと早いかなと思いながら、部門間の対応の違いを放置せず、会社としての結論を教えて欲しいと4月28日に問い合わせをしました。
どのようなやり取りがあったのかは分かりませんが、連休明けに、営業担当の方から、対応遅れのお詫びと、部品手当の為、猶予を欲しいと連絡を頂けました。
その後6月も中旬を過ぎて、まだ連絡はなく、営業担当と直接連絡を取りたいと、お客様相談室に連絡を入れました。
担当者の方から、直接連絡を頂けるとのことで待っていましたが、7月も中旬を過ぎようとしていますがまだ連絡は有りません。
流石に疲れましたので、もうあきらめることにしました。
7月19日に、お客様相談室の担当の方には、「今までの対応のお礼と、提供依頼の取り下げ、提供を受けることを諦めたことの投稿すること」をお伝えしました。
今日のことですが、営業部門の責任者の方から、お詫びのお電話を頂きました。
連絡をしてこなかった営業担当の方は、すでに退社されていて、上手く引継ぎがされていなかったようです。
« パンク箇所が判りませんでした。 | トップページ | エコセメントより強力なバルカーン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全損の見積り(2023.11.10)
- BMの問題を他山の石に出来ませんか?(2023.08.21)
- 議論の検証(2023.07.14)
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
スマートブレーキは技術情報として案内はきますが 不良については購入店からの
申しこみで判断されると思います
クレームは購入店での対応が基本です リコールは加盟店全店で対応します
販売店でない店にクレームを言うとたぶん購入店に言ってといわれすが
通販とか遠距離なのでというと営業の人が対応する場合があります
BSの営業(個人店外回り)と呼れてる人はたぶん3人くらい都内ぜんぶ回ってます
まあ激務ですね 壊れた人は内勤に回ります
いい加減な会社かと思われますがいろいろ厳しいです
その分販売店が色々と気を付けなければなりません
まあ通販とか禁止にすればいいと思いますが
投稿: | 2016年7月21日 (木) 22時01分
天下のブリヂストンが情けない対応ですね。
僕は今まで、三菱電機(ボタン電池)、パール金属(チェーン)、IOデータ(動画変換機)に問い合わせしていますが、みんなキチンとした回答をもらっていますよ。
伸びる会社は、みんな消費者対応が適切なのですが、ブリヂストンの将来が心配ですね。
投稿: トンサン | 2016年7月21日 (木) 22時07分
いつの間にか仕様変更なんてのは、BSに限らずしょっちゅうありますよ。
保証期間内であれば当然無償対応ですけど、過ぎてたら有償です。
お客様のためを思って対応されたのでしょうが、お客様に症状を伝えて購入店舗に相談するようにお願いするほうが良かったのではないでしょうか?
通販でー、とかになったら部品だけを取り寄せてもらって、格安で作業をするとかでしょうねえ。
投稿: | 2016年7月22日 (金) 07時49分
1さん コメントありがとうございます。
販売店さんでなければ知りえない情報ありがとうございます。
都内を3人だと、埼玉、栃木、群馬は一人で対応されている感じなんでしょうね。
忙しすぎて対応が間に合わないのが理解できる気がします。
売りっぱなしの自転車と、販売店でちゃんと整備された自転車の価値を買う人がちゃんと判ってくれればいいんでしょうが、難しいですね。
これからも、コメントいただければ嬉しいです。
投稿: あのこら | 2016年7月22日 (金) 08時35分
トンサンさん コメントありがとうございます。
お客様窓口の回答は素敵なものでした。
ただその後の営業担当さんの対応が思ったように進んでくれなくて疲れてしまいました。
営業担当が変わられていたとのことで、再度対応を待てば、違った結果になったのかもしれません。
ちょっと惜しいことをした(BSの対応を知るチャンスを逃した)気持ちもあります。
ブリヂストンの将来もそうですが、貧しくなった(安いものしか買えなくなった)日本の将来もちょっと心配です。
投稿: あのこら | 2016年7月22日 (金) 08時48分
3さん コメントありがとうございます。
安全に関わる部品に設計上の不具合があって仕様変更をしたのなら、リコールにすべきだとの思いは今も変わっていません。
目の前に、ブレーキの利かない自転車が有ってそのままにすることは出来ませんでした。
この対応は、今後も変えるつもりは有りません。
BSの部品が販売店でしか仕入れられない現状は変えて欲しいと切に願っています。
投稿: あのこら | 2016年7月22日 (金) 09時22分
ヤマハ pass kis スマートコントロールの不具合
ブレーキが効かなくなり、販売店に何度か持って行くもらちが明かず、そして半年ぐらい前に経産省の自転車担当部署に電話,そのような苦情の話は聞ていません、調べてみますと。
てもその後なんの連絡もなく、今回は日本消費者センターへ電話,メーカー等に連絡し調べてみますと
直ぐに連絡がありました。確かにメーカーは不具合は確認しているとのこと、そして改良されたスマートコントロールブレーキが(スマートコントロールブレーキ 2)が付いておりこれに交換すると良いと。
リコール、改善、対策等に関するものであると思われたら経産省、消費者センターへ問い合わせしたほうがいいですよ。
メーカーに言ったって何としておさめようとするから、何故ならリコール、対策となると何億いや何十億以上のお金がかかるので自分のところで何とか止めようとする。
みんなの声が集まればリコールにもつながるはず、死亡事故になる前に対策すべきものです。
投稿: ヨっちゃん | 2019年10月 5日 (土) 15時32分
ヨっちゃん コメントありがとうございます。
コメント頂いた通り、もっと消費者センターが活用されるべきだと思います。
当店でも別件で問い合わせたこともありますが、事業者からの訴えには対応してもらえない仕組みです。
当店のような事業者からは、メーカーに問い合わせるしかない実情なので、もっと実際にお使いの方が声を上げやすい仕組みになって欲しいと思っています。
自転車屋さんによっては、カバーの爪を折ったり、アームとシューの間にスペーサーを入れたり、独自の方法で不具合をカバーされています。
でもそうしてしまうと、不具合がメーカーに上がらないジレンマにも陥ります。
投稿: あのこら | 2019年10月 5日 (土) 16時32分