« 2016.07.26 | トップページ | 電動自転車修理 »

2016年7月27日 (水)

ドッペル827折畳み部ネジの緩み

別件でご依頼を頂いたのですが、「最近なんだか後輪がふらつくんです。」とのことでチェックさせて頂きました。

原因は簡単に見つかったのですがちょっと怖い原因でした。
827_rd827_rd_f
乗り始めから面倒を見させて頂いているので、最初にも増締めしておいたのですが、約1年経過しての折畳み部のネジ2本の緩みでした。

ドッペル827をご使用の方は、半年に一度は折畳み部のネジの固定をチェックしてください。

今後は、ご訪問時に必ず、折畳み部のネジをチェックします。


« 2016.07.26 | トップページ | 電動自転車修理 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

アンコウさん コメントありがとうございます。

折畳みの固定部としては珍しく、ボルトだけで止まっています。
嵌め合いの機構もあるのですが、そちらにダメージが出ないうちに対処できてよかったです。

折りたたみ自転車は、好き嫌いがはっきりしていますね。

こんばんは~。
 折り畳み式の自転車は持っていないし、使ったこともないのですが、
一見便利そうで、実は怖い欠点もあるんですね。
 輪行、カー・サイクリングでは、車輪を外す必要もないし、屋内保管では
押入れにも簡単に入りそうなのですが・・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドッペル827折畳み部ネジの緩み:

« 2016.07.26 | トップページ | 電動自転車修理 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)