« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | 謎の部品 »

2016年7月19日 (火)

2016.07.19の異物

まだ新しい自転車でのパンク修理のご依頼でした。

異物はこの通り、タイヤに刺さったままでした。
160719_130304

画鋲です。
160719_152606

異物はすぐ見つかりパンク箇所も特定できました。
動かしながらの撮影でフレームからはずれています。

これだけの範囲のパンク修理は初めてですが、

パッチでは塞ぐ事が出来ないので、チューブから切り出しました。
チューブ側もやすりを掛けて、ゴム糊を塗っておきます。
160719_133640

何とか付きましたが、ちょっと不安残りです。
160719_135435

お客様には、様子を見て頂いてエアーが漏れるようなら、チューブ交換しますとお伝えし了解を頂いての修理です。

チューブをパッチ代わりに使うには、もう少し接着力の強いゴム糊が欲しいです。
ゴム糊をエコ・セメントからスーパーバルカーンGに変えようかなと思案中です。

【2016.07.20追記】
朝一で、空気がなくなっていたとのご連絡、チューブ交換となりました。
申し訳ありませんでした。

« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | 謎の部品 »

異物パンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016.07.19の異物:

« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | 謎の部品 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)