屋根塗装
太陽光発電の設置業者さんから、屋根の塗装を勧められて悩んでいます。
我が家は、築10年でコロニアル(スレート)瓦の屋根です。
まず、塗装をする意味が良く判らないのが悩みです。
・瓦の保護?
・美観
美観は判ります。
スレート瓦の保護(雨漏り防止)に塗装が効果を発揮するとはあまり思えないのです。
新しいスレート瓦でも、表面の撥水性は有りませんし、一面だけ塗装をしたとしても、内側からの濡れは防げません。
今回は、見積を出してくれた5社の内2社が最初から屋根の塗装を勧めてきており、屋根を見てもらったところ屋根材の割れが発生していることも判明しました。
割れた原因は不明です。
古い割れのようですが、雨漏りはしていません。
割れをそのままにするのは流石に気持ちが悪いので、最低限の補修はするつもりですが、塗装はしない方針です。
「太陽光発電の検討」カテゴリの記事
- 電気料金の請求が来ない(2016.09.30)
- 屋根塗装-2(2016.07.07)
- 屋根塗装(2016.06.15)
- エコキュートの価格とソーラーローン(2016.06.01)
- 各社対応の違い(2016.05.31)
あのこらさん、こんばんは!
屋根はコロニアル・スレート瓦だったんですね!
昔、仕事で張り替えを手伝ってやった記憶がありますが
http://youtu.be/DGbPkzj2iEY
棟板金の釘で止めている箇所が起因のひび割れや大雪で屋根への重さが原因だったり
テレビアンテナ工事で屋根に上がった人が起因かもしれないですね。
コロニアルでひび割れは経年劣化では起こり易いです。
塗装は美観がメインかも?ですがコロニアルの表面も紫外線や風雨で新品の時よりは劣化します。だから雨が滲みるという訳ではないですが
棟板金の部分などが原因や隙間から雨漏りが多くあるので定期的な部分塗装やひびは変性シリコンの塗装が載るコーキング処理をした方良いです。
塗装を奨めたのも
築年数から来るメンテナンスの時期とか兼ねてでしょうが足場を組んで太陽光を設置なら塗装も相場より安くなるのでしょうね…
コロニアルの割れは棟板金の部分なので家を施工して貰った所に相談されて鈑金屋さんの紹介や雨漏り対策で早めに直す方が良いです。
今の自分が屋根に乗るとすぐ割れそうで無理です…
投稿: 力太郎 | 2016年6月15日 (水) 21時17分
力太郎さん コメントありがとうございます。
経験からのアドバイス有り難く参考にさせて頂きます。
屋根もDIYで治せればやってみたいのですが、流石に高さも、後の雨漏りも怖いですね。
補修だけは、この際なのでしっかりやっておこうと思います。
投稿: あのこら | 2016年6月15日 (水) 22時53分
初めまして、自転車整備についてずっと参考にさせて頂いています。
家業で建築板金をしていました。
瓦は一枚ずつでも差し替えは可能ですよ。釘止めでなくコーキングで留めるだけになりますが。
屋根の塗装は見合わせて正解だと思います。
屋根材の劣化も防ぐでしょうし美観的には良くなりますが、雨漏れの原因になり易いです。
専用の塗料を使うとまだマシですが、屋根屋なら常識です。
塗膜に寄って瓦と瓦が繋がり封じられ水の逃げ場がなくなるからです。
太陽光発電設備の施工業者は電気工事出身が多いので気がつかないのかも知れません。
投稿: bucthy | 2016年6月17日 (金) 14時02分
bucthyさん コメントありがとうございます。
ブログをお読みいただいているとの事ありがとうございます。
何か一つでも参考になっていれば嬉しいです。
屋根についてのアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
投稿: あのこら | 2016年6月17日 (金) 18時06分