« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | サドル張替え 停滞中-4 »

2016年5月20日 (金)

力太郎さんのセントーレア

先月の「何の花」の記事で力太郎さんがコメントに書かれていた「セントーレアの自生する少しお気に入りの場所」にやっとたどり着きました。

160520_122529


少し萎んだ花もありましたが、一面のセントーレアです、白い花、濃い赤紫も混ざっていますが薄い青紫のそよぐ様子が素敵でした。

実は、このあたりだろうと見当をつけて二度ほど探して見つかりませんでした。

もう少し早く見つけていれば、もっと青い花が印象的だったかなと残念です。

仕事の都合がないとなかなか行けない場所ですが、秋にはどんな風景になっているのかちょっと気になります。

今日は少し自転車を触りましたが、3日間修理のご依頼のない日が続いています。

« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | サドル張替え 停滞中-4 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん 再度のコメントありがとうございます。

南古谷のジャイアントストアーは開業されたのは知っていたのですが、まだ覗きに行ったことは有りません。
開業前の情報で、サイクルファクトリーアライさんと聞いていたので、後がどうなるのか気になっていました。
初めての上福岡北口商店街だったのですが、結構道が入り組んでいて、見つけられたのは僥倖です。

杉渕輪業さんは、修理を主体にされている印象でした。

あのこらさん、お近くに来られていたんですね!
秋には一面、秋桜は…と期待して見に行った事もありますが咲いてなかったです。

地元で長年、商店街で御商売をされていたサイクルファクトリーアライさんが上福岡を閉店されて
川越(南古谷)でジャイアントストアを始められたようですね!
http://giant-store.jp/kawagoe/
商店街の人通りの変化を感じていましたが…
多くの人が集まる場所の方が良いのでしょうね。

杉淵輪業さんはホームセンターへ行く時など前を通りますが
昔ながらの自転車屋さんでタイヤ交換で使うタイヤ共々メンテナンスも良い親しみやすい印象です。

セントーレアが一面咲く所?
確かに…休耕田状態のままで不思議ですね。


力太郎さん コメントありがとうございます。
ブログネタに使わせて頂きました。

地図を見て、自分なりには目星を付けていったのですが、なかなか見つけられませんでした。
秋には期待できないんですね。
休耕田なのでしょうか?不思議な土地ですね。

ちょっと足を伸ばして、サイクルファクトリーアライさんの後に開業されるサイクルスポットと杉淵輪業さんを見てきました。

あのこらさん、こんばんは!
自分が植えた土地では無いですがw
思いがけずに見つけるとこの時期ならでは
一面に咲く様子は気に入っています。
花自体はどこでも咲くのを見掛けてこの前、川越橋左岸にも咲いているのを見ましたが
一番良い見頃は、やはり過ぎてしまったようですが良い眺めですね!
花が咲いている時期に見つけて頂けて良かったです。

新河岸のこの地域、慣れないと道が迷いやすいですよね。
もうじき、新駅舎や周辺の再開発が進むと?いつまでも見られる沿線風景なのかと思いながら
写真を撮りつつ感じました。
残念ながら…秋は特に何も咲いていませんでした。
でも、近くの踏切の線路沿いは綺麗にコスモスなどが手入れされて咲く場所です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 力太郎さんのセントーレア:

« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です | トップページ | サドル張替え 停滞中-4 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)