« 宿題の続き-2 | トップページ | 本日の修理(2016.04.04) »

2016年4月 3日 (日)

2016.04.03の異物

パンクの修理にお伺いして、実はもう1台あるんですがと、出してこられた自転車です。

バルブコアも、ナットもなくいたずらされたかなと思いつつ修理開始です。

暫く乗られていなかったそうですが、HEの太めのタイヤが付いていて、タイヤがリムから外れていました。

160403_111031
タイヤ内に、枯れ葉も入っていて異物が入り込んでいても不思議ではない状況だったので、

160403_110918
タイヤが外れてから刺さったものかなと、大きさから判断したのですが、異物の周りに複数のパンク穴が有り、異物でパンクしたのだとようやく理解しました。

160403_114251_2
左がチューブに刺さっていたもの、右はタイヤ内に残っていた異物です。

プラスチックにしては、粘らず折れていますし、折れ口が鋭利です。
象牙質の破片のように感じました。

接地側からリム側まで貫通したようで、都合6個のパンク穴を確認しましたが大判一枚とTypeSのパッチの2枚で処置できました。

« 宿題の続き-2 | トップページ | 本日の修理(2016.04.04) »

異物パンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016.04.03の異物:

« 宿題の続き-2 | トップページ | 本日の修理(2016.04.04) »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)