ぬか喜び
携帯電話の着信が鳴ると、お客様からのご依頼かなとちょっと嬉しくなります。
場所をお伺いすると、
「溜池のトンネル出口です。」
「中央区です。」
「大手町の・・」
と都内でお困りのお客様でぬか喜びで終わることがあります。
当店の最寄り駅が霞が関駅(埼玉県)ということもあるのでしょうが、距離制の出張費にしているために、町域で概算の出張費が分かるように出張エリア内の町域情報をホームページに掲載していることも一因かなと、都内の地名と被さっていそうな地名をピックアップして見ました。
霞ヶ関を手始めに
(川越市)
古谷本郷、大手町、石田本郷、谷中、霞ケ関東、霞ケ関北、豊田町、上野田町、田町、東田町、野田町、新宿町、新宿、下赤坂、大塚新田、南大塚、大塚新町
(鶴ヶ島市)
太田ヶ谷、町屋
(坂戸市)
北大塚
(川島町)
芝沼、谷中、東大塚
(日高市)
原宿
(狭山市)
根岸
(ふじみ野市)
上野台、池上、築地、大井、大井武蔵野、大井中央
(毛呂山町)
西大久保、目白台、毛呂本郷
などが、都内の地名で検索すると引っ掛かりそうです。
当店の電話を固定電話にして、049の局番が入っていれば、電話をする前に気付いて頂けそうなのですが、固定電話を置くための費用が捻出できません。
無駄な電話を掛けることになってしまった、都内のお客様には申し訳ありませんが、ご容赦ください。
今日は、パンク修理のご依頼で、バルブ根元のパンクでチューブ交換です。
更に、同じお客様の奥様のクロスバイクですがフレンチバルブの頭のネジ折れで、こちらもチューブ交換となりました。
ご主人の自転車は、リヤハブの玉当たりが強く、せっかくの機会なので、玉当たりの調整とグリスアップも行いました。
チェーンの張りも強かったのですが、こちらはチューブ交換の作業内です。
奥様の自転車は、チェーンのオイル切れと、FDがアウター・トップでチェーン擦れが有り、可動域とシフトワイヤーの張りを調整・注油して復活です。
自分でも触れるようになりたいと、ご主人が一生懸命傍で見学されました。
FDの調整は、自分の中でも考えながらの調整だったので、ご主人に、調整の仕方をお伝えできませんでした。すみません。
乗車点検で、楽しそうに乗られていたのが、嬉しかったです。
« 鍵が落ちていました。 | トップページ | 不良ハブの記事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
力太郎さん 疑問に答えて頂いてありがとうございます。
力太郎さんが郷土史にこだわられる理由が少しわかった気がします。
上戸新町のサイト面白いですね。
お地蔵さまは知っていましたが、由来を知るとまた違った視点で見ることが出来ますね。
投稿: あのこら | 2016年3月24日 (木) 23時53分
あのこらさん、JR川越線は戦時中でも作られた軍事上重要な路線で開業は昭和15年です。
東上線が大正5年坂戸まで路線延長して開業当初した時からある駅が
今の霞ヶ関駅で昭和5年に改称するまで的場駅でした。
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.92721915060931&lng=139.44338257537842&zoom=14&dataset=kanto&age=1&map1type=roadmap&map2type=roadmap&dual=true&mapOpacity=10&altitudeOpacity=2
川越線の的場駅は後に作られた時の駅名みたいですが
東上線が的場駅だった理由や突然改称した経緯が
http://aoi-pcc.sakura.ne.jp/uwado/index.html#kasumi
詳しく紹介されていました。
そんな訳か?霞ヶ関の地名の起こりとその地域(田木・篠井・根岸・上広瀬・下広瀬・柏原)で
今の住所の霞ヶ関とは離れているそうですが
東上線の駅名が『霞ヶ関』だったから住所も合わせて後に変更されたようですね。
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.92645461925217&lng=139.44149430023194&zoom=14&dataset=kanto&age=3&map1type=roadmap&map2type=kjmap[1]&dual=true&mapOpacity=10&altitudeOpacity=2
投稿: 力太郎 | 2016年3月24日 (木) 22時22分
力太郎さん コメントありがとうございます。
改めて探すと、地名って結構被さっていました。
的場駅は、川越線の駅名にありますが、昭和5年にも川越線があったのですか?
最近は、暫く乗っていなかったんだけどというお客様が増えてきました。
出張修理が少しずつ認知され始めた兆しかなと嬉しいです。
投稿: あのこら | 2016年3月24日 (木) 21時41分
あのこらさん、こんばんは!
住所が埼玉の霞ヶ関だから?実際にそういう修理依頼の電話もあるんですね!
検索に掛けると…
霞ヶ関で自転車出張修理は確かにあのこらさんのお店が上位に出ますよね。
少し広く調べると
実際に都内で出張修理をされている方も
偶然、少し似た屋号で困って頼む方々がいるのは納得です…
東上線の霞ヶ関駅は以前は的場駅と言ったそうですが
昭和5年に改称
駅があった霞ヶ関村を由来としているそうですが
村名自体は鎌倉街道沿いにあった関所が由来になるそうですが…
確かに出張エリアの地名と都内の地名で似ているのはありますね。
お客さんの自転車の調子が良くなって乗車点検の様子が目に浮かびますね!
桜が開花してこれからが花見ポタリング?日和になるから
思わぬパンクでしたが、メンテナンスでより走り易くなったようですね。
自分も外装ギアで難儀したのがFD&RD調整でしたが…
まだ分からない所が多々あります。
投稿: 力太郎 | 2016年3月24日 (木) 19時29分