« ○○自転車修理 と自転車メモなど(作成中) | トップページ | 今後の修理やブログの方向性 »

2016年3月 5日 (土)

ついでの交換

パンク修理でご予約を頂いていたお客様のところへお伺いしてきました。

パンクそのものは、チューブサイドの穴ですぐ見つかったのですが、原因が良く判りません。

「気付いたら空気が抜けていた」とのお言葉通り、タイヤとチューブの位置にずれた形跡はなく、穴の周囲にも擦れパンク時のチューブ削れは有りません。

一瞬いたずらかなとも思って、タイヤを外側から確認したのですが、それらしい穴の形跡もありません。

リム打ちにしては、穴の位置(高さ)が真ん中で、リムとの位置関係が合致しないようです。

チューブが持っていた欠陥が、折り曲げの繰り返しで露呈したのではとも考えましたが、確たる証拠は有りません。

タイヤ、チューブともミリオン銘柄です。

パッチ修理で、他の漏れががないのを確認してパンク修理は完了です。

いつものことですが、虫ゴムを交換して、トップナットを締めようとしたところ、スムーズに締まりません。
160305_094056160305_094116

ネジの仕上がりが悪かったので、手持ちの中古と交換しました。

自転車は購入されて1年ぐらいのようでしたが、その頃のミリオンのチューブはこんなものですか?


« ○○自転車修理 と自転車メモなど(作成中) | トップページ | 今後の修理やブログの方向性 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついでの交換:

« ○○自転車修理 と自転車メモなど(作成中) | トップページ | 今後の修理やブログの方向性 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)