« 2016.03.17のパッチ割れ | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です »

2016年3月18日 (金)

新しい工具が仲間入り(2016.03.18)

シマノのボスフリー抜きで適合する形状だと思っていたのですが、合わせてみたら使えませんでした。

OCS(セレクター)BBの左右カップの取り外し工具です。

調べてみたらTL-FF20というのが、専用工具のようですが、もう販売されていないようで、探しても見つかりませんでした。

同サイトで、TL-FW20でも使えることが判りましたが、こちらも入手不能でした。

オークションでTL-FW20の互換工具が出品されていたので、入手しました。

160318_163203
FR04と書かれているのが、品番でしょうか?袋にはMAID IN TAIWANとプリントされていたので、案外しっかりした工具かもしれません。

ワンに合わせて見ると、スパナの掛かる部分が浅いです。
160318_163415160318_163709

実際に使うときは、リテーナーをスペサーにしようと思います。
160318_163457

このぐらいの掛かりが有れば、十分使用できそうです。
160318_163547160318_163619

これで、OCS(セレクター)BBのメンテナンスは何があっても大丈夫です。

私の中では、OCS(セレクター)BBの使われた時代のラグフレームは、捨てるには惜しいので、これでフレームのみの保管が出来るようになります。

« 2016.03.17のパッチ割れ | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です »

OCS(セレクター)BB」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん コメントありがとうございます。
セレクターBBのワンとシマノの旧規格ボスフリー用の工具です。

自分で作るのはちょっと無理そうな形状なので、購入しました。
自営業だと経費で買えるので、手元のお金の範囲ならあまり抵抗が有りません。
その所為で、いまだに利益が計上できませんが、工具集めは趣味のようなものなので、満足しています。

自転車屋は、技術=工具+工夫だと思っていますので、古い規格用の工具が手に入ると嬉しいです。

すごいのが出てますね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w137238055

あのこらさん、こんばんは
セレクターBBのワンを抜いたりできる専用工具ですか!
互換性の代替品でも…けっこうするんですね!
自分も同じ出品者からフリーの分解でサンツアー2爪用の凸工具購入しましたが
似てて特にサイズを細かく測らず…自分の勘違いで全く違うサイズで失敗しましたw
この工具があれば
古いラグフレームの自転車
外せれば現行部品で組めますね!
ヤフオクで結構新品のラグフレームのシティ車用の良さそうなフレームありますが
セレクターBBが多いのであっても自分は使わないでしょうが…
古い自転車修理では必要になるでしょうね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい工具が仲間入り(2016.03.18):

« 2016.03.17のパッチ割れ | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)