« 再々修理 | トップページ | チェーンの伸び »

2016年2月 6日 (土)

カートリッジBBに交換

「ペダルのところから嫌な音がするんです。」「時々なんですが、ガキッという音です」

とのご依頼で、BBのリテーナーベアリングの不具合を疑い、「カートリッジBBという長寿命でガタツキの起きない製品が有るんですが」と紹介させていただき、先日入手したLN-3922Cを持ってご訪問です。

乗車して確認させていただくと、BBのベアリング不良を感じましたので、BB交換の作業に入りました。

既存のBBをばらしたところで、チェーンのプレート割れを見つけました。

BBの内部を確認すると、グリス切れ、ほこりの侵入は有りましたが、リテーナーの破損はなくBB交換が必須という状態ではありませんでした。

状態をご説明したところ、お客様のほうが、カートリッジBBに興味を持たれたようで、交換しようということになりました。

ガキッという音は、チェーンのプレート割れとチェーンリングの干渉音だったのかもしれませんが実車点検では確認できずです。

折角のBB交換なので、BBタップでネジ浚いです。
160206_104127

左右とも、行いました。
160206_105856160206_122237

この後、グリスを塗ってカートリッジBBを装着しましたが、手でするすると入ります。

当然、グリス切れのゴリゴリ感は無くなりましたが、
「力が逃げない気がする。」とご好評です。

実際に乗ってみると、BB周りの剛性がUPした感じです。

普段の修理でも、BB周りに不具合を感じた時は、きっちりとタップで左右ネジの中心軸を合わせたいのですが、お客様のほうで気づかれていないことが殆どで、流石にバイクでの修理訪問時にBBツールは常備していません。

今回は、お気に入りを大事に乗られているお客様で、異音と違和感を感じてのご依頼だったので、BBツールを持ってのお伺いでした。

肝心の装着後の画像は取り忘れました。

« 再々修理 | トップページ | チェーンの伸び »

自転車出張修理」カテゴリの記事

LN-3922C」カテゴリの記事

コメント

あのこらさんこんばんは!
早速、カートリッジBB
http://www.sakamoto-techno.co.jp/cn6/pg139.html
への交換ですか。
やはりBBの不具合は多いんですね。
丈夫そうなフレームの自転車で気に入られて大事にされているのを感じますが
カートリッジBB化でさっそく漕いでみた感想が
自分も仰るように感じました!
緩い坂道でも楽に?漕げますw
また愛着のある自転車が性能upすると嬉しいでしょうね!
BBツールでネジ修正込みだったら…リーズナブルですね
組み付けに妥協しないプロの技を感じました。
※自分が組んだ時に感じたキンキン異音は
チェーンカバーのネジの緩み(ステーの穴が大きくなった)が原因でした

力太郎さん コメントありがとうございます。

交換前のBBも清掃、グリスアップで十分に使えるレベルでした。
手に入れたのが嬉しくて、ちょっと押し売りした感が有りますが、お客様には喜んでいただけました。

力太郎さんのコメントにも有りましたが、左のワンもしっかり絞めこんでおきましたよ。

チェーン交換後、お借りして走ってみましたが、異音もなく軽く走れました。

ちょっとBB自体の回転が重いので、一番のメリットは、ガタツキが起きないメンテ性の向上でしょうか。
ペダルを踏んだ時のダイレクト感はお客様に伝えるのは難しいですね。

我が家の通チャリ1号のBBから「チュウチュウ」とネズミの鳴き声。
うむ、またBBのグリス切れか?
2か月前にグリスアップしたばかりなのに、カップ&コーンの当たり調整は難しい、すき間からグリスが漏れたのかな?
カートリッジBBにしたいが、クランクの形状がセレクタータイプ(オクタリンクに似ている)のため、クランクもスクエアタイプに交換しないと、カートリッジBBは存在しない。

・・・と言うことで悩んでいます。(*≧ω≦*)

http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/8c91bec4c4d57de1b6e7599c5829d450

こんばんは~。
小生も20年前~10年前くらいまでは、カートリッジBBを使っていました。それ以前は
カップ&コーンの方式のみで、最近はママチャリ以外はホローテックⅡです。

 カートリッジBB(シマノ製)だと、大きなギザギザの工具で回して、簡単に取り付け
ができて、樂でした。更にホローテックⅡになってからは、特に工具も必要なく、取り付けは簡単ですし、剛性の高さも感じられて、いいですね。

 やはり、ママチャリでもカートリッジBBは良いと思います。少なくとも、緩みで
ベアリング部がガタガタになる心配は無いですよね。因みにオクタリンクというものは、
使ったことがありません、恥ずかしながら・・・。スクエアタイプのカートリッジBBから、
ホローテックⅡに飛び級してしまいました。

トンサンさん コメントありがとうございます。
以前の通チャリ1号のBB周りの整備記事を読ませていただきました。
2カ月でグリス切れは、少し早すぎますね。

ベアリングが外に出ているので雨の影響は受けやすい構造です。
グリスの種類によっても耐水性が違いますから、このBBでは、耐水性を重視してグリスを選択された方が良いと思います。
私は、ウレアグリスが入手性が良いので使っています。

玉当たりの調整は、
https://anocora.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-f1b4.html
のコメントで再度確認したのですが、軸のガタがない状態から1/4回転ぐらい絞めこんでゴリゴリ感が出ないちょっと回転が重くなったぐらいの位置が良いように思います。

悩んでいる間が、振り返ってみると一番楽しかったことが多いです。
頑張ってください。

アンコウさん コメントありがとうございます。
BB廻りって重要な割に注目されない部分だと思います。
以前、シティ車にホローテックⅡの取り付けのご依頼を頂いたことがあるのですが、その時は、剛性感の違いを思い知らされました。
一般の修理では、価格がネックで使用できません。
今のところシティ車では、カートリッジBBがベストかなと思っています。
ただ、自転車を売っていない自転車店では安価での入手が難しいのが悩みです。

このシティサイクル用カートリッジBBをシティサイクルに付けてます。
これをホローテックⅡにすると、さらに軽く走れるのでしょうか?
シティサイクルでポタリング(50kmくらい)をしているので、興味があります。
# 速度が速くなるというより、楽に走れるようになるなら、検討してみたいです。

ゆうさん コメントありがとうございます。
常用している訳ではないので、あまり正確なインプレッションではありませんが、以前にお客様からご依頼を頂いて、105を取り付けました。
剛性感、回転抵抗は105の方がかなり上です。

但し、フレームの剛性がそれを受け止められるかを見極めないと楽に走れるとは言い切れないです。

以前のお客様は、性能云々ではなく、とにかく105を使いたいとのことでのご依頼で、結果的には走りも良くなって大成功でした。
https://anocora.cocolog-nifty.com/blog/shimano105/index.html
が参考になれば嬉しいです。

> 但し、フレームの剛性がそれを受け止められるかを見極めないと楽に走れるとは言い切れないです。

本来シティサイクルとして想定(設計)されていない剛性をフレームに求めることになる、とも考えられるので止めておきます。
というのも、10年間通勤・買い物・ポタリングに使ったシティサイクルなので、無理させるのがかわいそうですし、まだまだ乗り続けたいと思っていますので。

アドバイス、ありがとうございました。

ゆうさん わざわざのお礼のコメントありがとうございます。

誤解があるといけないので、一点補足します。
シティ車は、高価な材質は使っていないので、重くはなりますが、剛性はスポーツ車に左程劣っているとは思っていません。(カーボン車とは流石に比較出来ませんが)

ただ中には車体がよれよれのシティ車も有りますので、その点で注意をして頂きたくて、前述のコメントになりました。

ゆうさんが今使われているシティ車なら、十分応えてくれそうな気がします。

ありがとうございます。
まずは我が家の主と交渉してみます。

ゆうさん
最大の難関ですね、無理のない範囲で頑張ってください。

後一点、ご注意ください。
シティ車では、BBのシェル幅が70mmのものが多いです。
ホローテックⅡにする為には、BBの再タップと、フェイスカットが必須だと思っていますので、引き受けてくれる自転車屋さんと加工費も必要になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カートリッジBBに交換:

« 再々修理 | トップページ | チェーンの伸び »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ