« 修理依頼を頂きました。 | トップページ | パンク修理2題 »

2016年1月 3日 (日)

固着ハンドルステムの取り外し

年末に頂いた部品取り用の幼児車ですが、ハンドルステムが固着して外れませんでした。

臼は、引き上げボルトを緩めて、叩いて外れていたのですが、フォークの固定をタイヤを足で挟んでも、ステムを抜くことはできませんでした。

思いついたのが、こんな方法です。
160102_154855
以前、MTB車の塗装に使った、単管パイプの塗装架台です。

部品取りだけで、使用予定はなかったので、養生はせず、フォークを単管パイプに掛けて、ハンドルもシティ車の長いハンドルに変えました。

しっかり固定でき、ハンドルを回すと、「コキッ」と手ごたえがありました。

AZの浸透潤滑剤を更に上下から吹いて、ハンドルを回してやると、「ギィギィギ」と回転しました。

後は、回しながら、引き抜くとご覧の通り抜けました。
160102_154902160102_154913
ここまで錆びていても抜けるので、固着したハンドルを抜くのには、フォークの固定をしっかりしてやると、それなりの適用範囲が有りそうです。

今回は、塗装へのダメージは度外視しての試行でしたが、木片や、固い皮を使ってフォークの塗装を養生してやれば、鉄のハンドルステムなら、外せそうな気がします。

アルミのハンドルステムだと、ヘッド部分が外れるかもしれません。
機会があれば、試してみたいです。


« 修理依頼を頂きました。 | トップページ | パンク修理2題 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 固着ハンドルステムの取り外し:

« 修理依頼を頂きました。 | トップページ | パンク修理2題 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)