ネットワーク接続が不調です。 その3
昨年の12月22日から続くネットワークの不調ですが、昨日、今日とまた断続的にJ:COMネットワークに繋がらない状況です。
相変わらず、障害情報は出ていません。
今日は修理のご依頼はなかったので、実害は有りませんでした。
バイクにはナビを付けていないので、普段は修理のご依頼を頂くと、ご住所を確認して地図をプリントしてから、ご訪問しています。
昨日は、ご依頼を頂いて、ご住所を入力してプリントしようとするとネットワーク障害でデータがダウンロードできませんでした。
長くても15分、早ければ1~2分で回復することもあるので、回復を待ってプリントアウトして出かけましたが、焦っていたのか、目的地が入っていない地図をプリントしてしまいました。
最近は土地勘も少しづつ出来上がってきたので、記憶を頼りに何とかお伺いすることが出来ました。
夜は、入札したオークションの終了時間の直前にネットワーク障害です。
上限の金額で入札いていたのであきらめもつきましたが、高値更新され落札できませんでした。
今日も断続的に繋がらず、流石に頭にきて、サポートに電話を入れてしまいました。
聞きたかったのは、障害がいつ復旧出来るのかだったのですが、お決まりの無線LAN、ケーブルモデムの状況確認から始まり、訪問して機器、回線のチェックをしたいとの流れです。
しつこく聞いて、我が家だけの障害ですか?川越市上戸地域の回線障害ですかと聞いてようやく、地域の回線に雑音が乗っていて、今作業員の方が作業中ですとの情報を頂けました。
「回線に雑音が乗っているので、作業員が対処中です。対処が終われば回線は安定するはずです。」
との回答でしたが、昨年の12月27日の時点で、回線に雑音が乗っているのは確認されていました。
同じ雑音かどうか分かりませんが、「同様の障害を1カ月も放置するのは困ります。障害の情報はしっかり上げてください。」
とお願いしました。
もう暫く、様子は見ますが、同じことが何度も繰り返されるようなら、本気でプロバイダーを変える検討をします。
« やらなければならないことは他にもあるのに | トップページ | 一番の寒波は嘘じゃなかった »
「J:COM障害」カテゴリの記事
- ケーブルモデム交換(2019.01.08)
- スループット低下(2018.12.29)
- トラフィック障害?(2017.12.26)
- ネットワーク接続が不調です。 その3(2016.01.23)
- ネットワーク接続が不調です。-その後(2015.12.27)
通りすがりさん コメントありがとうございます。
映像はほとんど見ませんし、映像へのこだわりは有りませんので、ADSLも選択肢に入ります。
ADSLについては、回線の信頼性がCATVに比べても今一と自分では評価していたので選択肢には入れていませんでした。
回線変更に伴う、メールやホームページの移行についてもレンタルサーバーですでに準備済みです。
今のところ運用コストを考えるとCATVのままが一番なのですが、昨年来の障害が解決されない点で、移行も視野に入れています。
でも、回線の変更を検討すると、ネットワーク各社の費用って高くて、判りずらいですね。
またアドバイス頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: あのこら | 2016年1月24日 (日) 14時15分
CATVの欠点は回線の速度と安定度がまちまちだそうで、
映像コンテンツなどが必要な場合はFTTHかどちらかの選択肢になるそうですが、
サイト閲覧のみなどの大幅な回線速度が必要が無い場合は
コストの安いADSLで済む場合が多い見方もあるそうです。
(実際に訪問したサイト自体の多くの回線が~数Mbps位に設定されているそうで
体感で頭打ちになっているのでは)
少なくとも回線の安定性を最優先する場合には
CATV回線のみが必ずしも選択肢とは限らないと思います。
投稿: 通りすがり | 2016年1月24日 (日) 10時49分
トンサンさん コメントありがとうございます。
昨夜は、繋がらない頻度が高くて、コメントが送信できずそのまま寝てしまいました。
>電話の着信が入ると切れてしまうことがあります。
ということは、トンサンさんの接続はADSLですか?
こちらは、昨日障害復旧作業中とのことだったので、復旧したらしばらく様子を見るつもりです。
パソコンでネットをする人が少なくなっているので、設備の更新が滞っているのかもしれませんね。
投稿: あのこら | 2016年1月24日 (日) 08時05分
あのこらさんも僕と同じようなご苦労をされていますね。
我が家の場合「回線調整」と言うのをやってもらい、以前よりはつながらなくなる回数は減りました。
が、まだ完全に良くなったわけではなく、電話の着信が入ると切れてしまうことがあります。
その場合通話が終わって数分すると、直ります。
まだしばらく様子を見ています。
投稿: トンサン | 2016年1月23日 (土) 22時30分