頂き物の幼児車分解
先日頂いた16インチの幼児車ですが、後輪が動きません。
ブレーキレバーやクランクペダルなど、幼児車特有の部品が有りますが、問屋さんの扱いがなく入手が難しいため、中古ですが分解して部品として保存します。
ハンドルステムが錆びついて、外れませんがこれは来年に持ち越しです。
後輪は、ほかに使いたいこともあり、分解します。
動かなかったのは、フリーの錆びつきです。
フリーにはご覧の通り外すための手掛かりが有りません。
まずフリーの蓋を釘と金づちで外します。
逆ネジですが、外す事が出来ました。
まったくグリスが有りません。
ベアリング球はシティ車としてはまだ使えそうなレベルです。
フリーギヤを外すと、玉押しはちょっと悲惨でした。
スポークも外したいので、フリーのボディーを外します。
もう使わないので、心おきなくパイプレンチをラチェット部に掛けます。
延長パイプをかましてやっと外れました。
両切りハブの出来上がりですが、ちょっと錆がひどいかな?
20Hのハブは入手困難なので、錆が落とせるか、年が明けたら試してみます。
ハンドルステムの固着以外は、大体目途が付きました。
« 開店休業 | トップページ | 新年あけましておめでとうございます。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
コメント