« Dell Dimension E521 OSアップグレード | トップページ | もう一度チューブ選び »

2015年12月 4日 (金)

自転車再生の可否判断基準

再生した子供乗せ自転車と引き換えに頂いた自転車ですが、再生は断念して、部品取りに回します。

乗って走った感じでは、まだまだ十分走行可能で、再生のし甲斐もありそうなのですが、こんな現状です。
151203_113649151203_113704

スポークが錆びているので、スポーク・ニップルの交換が必要かもしれません。
151203_113758

ハンドルは、錆を落として駄目なら、再塗装でもいけそうです。
151203_113851

この辺りは、錆び落としと、防錆剤で何とかなりそうです。
151203_113900
シートステーが抜けるかな?

サドルは要交換です。
151203_114021

フレームは、ラグフレームで剛性はしっかりしています。
151203_183630

再生を断念した理由はこれです。
151204_174816
IRCの中国生産を開始したころの評価が悪かったタイヤでしょうか、ひび割れが多発しています。
カーカスの異常は無さそうなので使えるレベルなのですが、お客様は不安を感じるだろうと思いますので、販売するなら要交換です。

ざっと見積もって再生材料費が4000円を超えそうです。
再生可否判断の材料費を超えますので、部品取りにしました。

« Dell Dimension E521 OSアップグレード | トップページ | もう一度チューブ選び »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん 
こちらも言って見ただけなので、気にしないでください。
力太郎さんスペシャルも面白そうですね。

塗装を本気でやろうとすると、コンプレッサーと塗装ブースが欲しくなりますね。
後、エアブラシですね。
スプレー缶だと塗料が無駄になりすぎてつらいです。

フレームは無駄にはしないで、活用してやろうと思っています。

あのこらさんの有難いお言葉に甘えたくなりますが…
自分の妄想では籐風の前籠に砲弾ライトにカートリッジBB(LN3922C)に
とヤフオクでフレームを入手しようと最近まで目論んでいた時に良いのがあればと思いました。
※宮浦製作所が多かったですね!

最近、思わぬ縁で古いジャンクのメリダを手に入れ直したので駐輪スペースが無くて…
置く場所問題でこちらも?自重で、冷やかしたつもりではないですがスイマセン…
(^-^;
日本製ラグフレームかは?ですが
あのこらさんのお店の修理代車か?漕ぎ易い自転車の試乗車に活用できそうな
フレームですね。
現在は部品取りと言うのも活用術ですね!
あのこらさんのカスタム内容も興味がありますが
自家塗装するとなると良いのは塗料代で高くなってしまうでしょうね。

力太郎さん コメントありがとうございます。
保管スペースに余裕があれば、まだ使えそうなタイヤの交換依頼が来るまで待ってとも考えたのですが・・・
フレームもリムもしっかりしているので、リヤキャリアを外して、シートピンをアーレンキータイプにしてかもめハンドルにして、皮か木のグリップにしてサイドスタンドにして、テリーサドルにしてちょっと太めのタイヤとアルミフェンダーに変えて、駆動系と制動系をアルミパーツに変えて、フレームを濃い緑にしてパールを入れて、赤の入ったクリアで仕上げて、前かごは小ぶりなアルミにして、重量11k台の軽量シティ車にと、妄想は膨らむのですが、3万円で買ってくれる人がいるかなぁ  というところです。

力太郎さんのところに届けましょうか?

あのこらさん、こんばんは
おっ!!
下取り車もちょっと状態は悪いですが…
最近じゃ少ないタイプの良いフレームですね!
これをベースにお洒落自転車にしたら付加価値で良いと思うのですが
タイヤや悪い部品の交換でそのまま再生して中古車にするとなると…
価格の上限が決まっていると赤字覚悟になるからでしょうか?
趣味で遊ぶなら良い素材ですが
商売で扱うとなると…見極めも大事なんでしょうね!
ちょうど?タイヤを除いた悪い箇所の自転車部品が余っていますw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車再生の可否判断基準:

« Dell Dimension E521 OSアップグレード | トップページ | もう一度チューブ選び »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)