仕事用電動バイク復活しました。
バイクの専用工具で準備しているのはタイヤレバーのみです。
シャコ万でビートを落とし、タイヤレバーでタイヤを外し新しいタイヤをタイヤレバーで嵌める名では昨日の作業で終わっていたのですが、ホイールとビートエッジがうまく密着せず、空気入れでは、ビートが上がりませんでした。
ビートワックス代わりに、マヨネーズを塗り、爆発ビート上げもパーツクリーナーで試して、何とか空気が溜まるようになりビート上げが出来ました。
マヨネーズが効果があったのか、爆発が利いたのか、相乗効果なのかわかりません。
諦めずに頑張れば、いつかは成功することだけは確かです。
これで、明日からの修理のご依頼は、安心してお受けできます。
« 今日(12/7)は臨時休業致します。 | トップページ | 内装3段変速ワイヤー不動 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 通常ではないパンク修理手順(2023.06.08)
- 通販?(2023.06.08)
- のんびりと過ごしました。(2023.06.06)
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
コメント