面白いサイト
« 2015.12.17の異物 | トップページ | 2015.12.19今日の修理 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
« 2015.12.17の異物 | トップページ | 2015.12.19今日の修理 »
« 2015.12.17の異物 | トップページ | 2015.12.19今日の修理 »
トンサンさん コメントありがとうございます。
みんなに知って貰うために、まず掲示板を使ってみようと思います。
投稿: あのこら | 2015年12月20日 (日) 19時05分
なるほど。なかなかおもしろい。
みんなが使うようになれば、役に立つかもしれませんね。
交差点名でクリックして、地図を開けるのが、別の使い方として有効かも。
投稿: トンサン | 2015年12月20日 (日) 14時15分
力太郎さん コメントありがとうございます。
背景画像は、番地指定なしで町域名のみ指定してGoogleの地図検索をしたときに表示されるストリートビューを使用しているようです。
多分、プログラムでストリートビューを取り込んでいるのだと思います。
確かに、いつも見られている感じで、気持ちはよくないかもしれませんね。
公共の掲示物より、特定のお店、施設の情報発信に有効かなと思いましたが、あまり活用はされていないようで、実際に掲示されているポスターはまだ見つけられていません。
インターネットを活用している人には、掲示できる内容が物足りなくて、普及しないのかもしれません。
知らない人は見に行きませんから、発信力の乏しさもありそうです。
盛り上がって、みんなに認知されれば、いろんな活用法が有りそうだと思います。
投稿: あのこら | 2015年12月19日 (土) 09時26分
あのこらさん、おはようございます!

面白いサイトですね。
ただ各地域毎の公共掲示板の背景画像が…
Googleのストリートビューの引用だから?なのか
実際の一般住宅もあり
かなり鮮明に写っているので…
公共性がある情報を貼るのは有意義で便利そうですが…
背景画で使われる側は複雑ですね。
ちなみに自分の地域の住所・地名を入れると
あそこの家・場所だと分かるほどですw
投稿: 力太郎 | 2015年12月19日 (土) 08時43分