後輪アクスルシャフト交換
「時々チェーンがから廻りするんです。」とのご依頼でした。
最悪ハブ交換かなと覚悟しながらお伺いしたのですが、ラチェットのあるあたりにオイルをスプレーしてやることで解消しました。
ご依頼の修理はほんの数分の作業で処置が終わったのですが、自転車のチェック中に後輪のがたつきが見つかりました。
チェーン側のベアリング部は少しグリスが固くなり始めていたので、ブレーキ側もチェックをしようと、ブレーキ固定ナットを緩めましたが、ナットが抜けません。
アクスルシャフトのねじが潰れていました。
ナットを外に押しながら緩めましたが、ご覧の通り、ナットのネジ山も潰れていたようで、ネジ山が潰れながら抜けていきます。
何とか、ブレーキは外しましたが、アクスルシャフトはご覧の通りです。
ネジ山が修復できるかなと、玉押し固定のナットは、抜いてみたのですが、ネジ山は修復出来ず、ナットのネジ山が潰れました。
玉押しを痛めるわけにはいかないので玉押しを内側に移動し、正常なネジの部分でアクスルシャフトを金鋸で切断しました。
アクスルシャフトを交換し組み上げて玉当たりを調整して、やっと修理完了です。
流石にちょっと疲れましたが、自転車は快調に走ってくれる状態になりました。
« 今日の業務日記 | トップページ | 2015.12.01の異物 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント