近くに掲示板が出来ました。
« 虫ゴム2題 | トップページ | 折れたシートポストの交換 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DIYの醍醐味(2025.07.04)
- 社民党が政党でなくなるのは寂しいです。(2025.07.02)
- 臨時休業のお知らせ(2025.06.29)
- 部品庫の整備(2025.06.20)
- タイヤ収納(2025.06.16)
« 虫ゴム2題 | トップページ | 折れたシートポストの交換 »
« 虫ゴム2題 | トップページ | 折れたシートポストの交換 »
あのこらさん、こんばんは!

バーチャル掲示板ですが使い方次第で色々と役に立ちそうで
広まると良いですね。
街の町内会の回覧板も手渡しで回すよりもこういう掲示方法だと限った地域内で
情報が即載せられたり時間を問わずに何度も最新情報が見られて良いと思いました。
地元の河岸まつりも市のイベント告知でかなり前から開催日の告知はありましたが当日になっても詳細な開催情報がWeb上にほぼ無くて…
凄くもったいないと思ったので
地域情報を発信するのに「公共掲示板みちばた」普及すると便利でしょうね。
意外と商業的な告知も可能なので驚きましたが
リアル掲示板みたいに掲示する時の画鋲が起因の異物パンクは…
絶対無いから増えても?良いですw
投稿: 力太郎 | 2015年12月22日 (火) 22時07分
力太郎さん コメントありがとうございます。
Google Mapで掲示板が表示されるのが一番広まるのは早いのでしょうが、普及がカギですね。
とりあえずですが、あのこらのホームページから掲示板が見られるようにはしました。
普及したら、スパムポスターの対策や、公序良俗に反するポスター対策など、難しい面も出てきそうなどと、余計な心配をしています。
投稿: あのこら | 2015年12月23日 (水) 08時10分