« RakuMatic分解-1 | トップページ | AZの品揃えが減りました。 »

2015年11月 5日 (木)

RakuMatic分解-2

昨日に続いて、仕事に合間にRakuMaticの分解です。

 

ちょっと強引に-側の端子のはんだ付けを外しました。

 

基盤の実装部です。
151105_180123151105_180414

裏面です。
151105_180109

 

多層基板にはなっていないようです。

 

左下のU1と書かれたICチップには754202と印字されています。

 

検索でヒットするのはµPD754202ぐらいです。
2000年のNEC半導体総合セレクションガイドにも記載があります、ピン数は20ピンで合っていますが、外観の情報が見つけられていないので、確定できていません。

 

µPD754202だとするとキーレスエントリー用のマスクロムのマイコンチップということになります。
入力を誤魔化すか、モーターの駆動回路に偽の信号を入れてやるぐらいしか、動きを変える方法は無さそうです。

 

とりあえずは、他のチップの規格調べです。

« RakuMatic分解-1 | トップページ | AZの品揃えが減りました。 »

RakuMatic」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RakuMatic分解-2:

« RakuMatic分解-1 | トップページ | AZの品揃えが減りました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)