タイヤ・チューブ交換費用値上げのご連絡
以前にも、少し触れましたが、修理の質が取り敢えず使えればいいというレベルから、長く使える品質を求められるレベルに変わってきました。
(自転車屋さんと同等の修理レベルです。)
今まで使ってきたシンコーのデミングL/LからIRCのCYCLEWAY LongRun 83型に在庫の置き換えが完了しましたので、材料費アップ分の一部ご負担をお願いいたします。
従来のタイヤ・チューブ交換費用を200円値上げさせていただきます。
長く持たなくても安いほうがいいという場合、1週間ほど取り寄せに時間は掛かりますが、お申し出頂ければ、取り寄せの対応は致します。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
« AZの品揃えが減りました。 | トップページ | 神奈川県の自転車屋さんが面白い取り組みをされています。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
力太郎さん コメントありがとうございます。
実は、乗り心地は試していないんです。
IRCでも、一番低価格なタイヤで、サイドが割れやすいと悪評だった中国製タイヤだそうです。
乗り換えた理由は、今までのタイヤ・チューブのチューブに信頼がおけなくなったからで、今のところは、メーカーの割れに強くなったとの言葉を信じています。
暫く使って、評価が良くなければ、また別なタイヤに変更します。
投稿: あのこら | 2015年11月 7日 (土) 23時46分
あのこらさん、こんばんは
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/cycleway/
今まで使用の銘柄と比べUPの金額差は信頼が上がる分?だと思えば
許容内でIRCの銘柄なんですね!
自分でタイヤを選ぶ時に
交換頻度が無い分色々なメーカーの製品に興味がありますが大体同じメーカーで
無難に選ぶので…
あのこらさんが修理で採用決定したタイヤも
どんな乗り味なのか?興味深いですね!
投稿: 力太郎 | 2015年11月 7日 (土) 21時37分