« 無理やりのブログネタ | トップページ | シフトケーブル »

2015年11月10日 (火)

うーん?

今日は、ちょっとお客様にご迷惑をおかけしたかも知れません。

「ブレーキが利かないのと、タイヤがパンクしているかも?」とのご依頼でした。

空気がない状態で乗られたようで、擦れパンクと、バルブはがれの併発でした。
流石に、パンク修理はあきらめてチューブ交換で対処させていただきましたが、ブレーキがちょっと悲惨でした。

前後ともVブレーキのクロスバイクです。

ブレーキが利かないのは、シューの摩耗だったのですが、前後とも効いていませんでした。
後ろブレーキは、ワイヤの張りで、対処できましたが。左右のバランスが取れておらず、シューの当たり位置もリムに対してずれていました。

前ブレーキは、片あたりで、完全に溝が有りません。
左のアームの動きが悪いです。
バラしてみたら、ブレーキ台座のグリス切れで、錆び始めています。
グリスアップして、シューを交換して、左右のバランスをとってと少々時間がかかってしまいました。

お出かけの予定があったそうで、修理が終わったら、急いで出かけられました。

時間が掛かってしまいましたが、修理をご依頼頂いた以上、不具合を放置できず最後までやらせていただきました。
もしお出かけの予定等ありましたら、取り敢えず、安全に走れる状態まで修理して、改めての修理や、お出かけ先での修理の続行にも対応いたしますので、その旨ご相談下さい。

「うーん?」とうなってしまったのは、中古で手に入れられたそうなのですが、こんな状態で渡すのか?と首を捻ってしまったせいです。

« 無理やりのブログネタ | トップページ | シフトケーブル »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~。

 小生も、「う~ん?」
入手先が一般の個人なら、売った方も知識が無いだけかも?
「古いから、こんなものでしょう~~」程度の感覚かもしれません。
 もし、入手先が自転車屋さんだと、問題は深刻かな?
と思いますね。 たとえ破格であっても、ブレーキがそれだと、
人命にかかわります。
 買う側も、注意が必要ですね。ブレーキの効き程度は
最低でも確認すべきです。メカ音痴の奥様達だって、中古の
クルマを買うときは、傷、汚れまで気にします。誰もが自転車の
場合、何も気にしないというのは、小生は「?」です。

「アンコウさん」さん いつもコメントありがとうございます。
入手先まではお聞きしなかったので、わかりませんがいくらなんでも、自転車屋さんがこんな状態で渡すとは思えません。
ブレーキも、買った当初は効いていたのかなと思いますが、片ききしていたので、動きが悪かったのは、購入時からだろうと推測しています。
シューの位置ずれも同様です。

「アンコウさん」さんの言われる、メカ音痴の方にしても、お金の問題なのかなと思ってしまいました。
なんなんでしょうね、金額の問題ではなく、ちゃんと整備されていない自転車を見るとちょっと悲しくなります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うーん?:

« 無理やりのブログネタ | トップページ | シフトケーブル »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)