今日の業務日記
今日は朝一で錠の修理のご依頼です。
「錆びついて動かない?」とのご依頼だったのですが、カギが掛かったまま動かされたのか、閂と、閂の受け口が干渉して押し合ってしまい、動かせない状態になっていました。押し合いを解消して、変形した受け口を修正して修理完了です。
【コメントでご指摘いただいたので、記事を訂正します。】
コンビニの駐輪場での作業だったのですが、コンビニの駐輪場であまりにひどい自転車を見たので写真を撮ってしまいました。
あまりにもひどい自転車だと思い、写真を撮ってしまいました。
コメントいただいた通り、私の勘違いで、意図的にデザインされたものでした。意図的な、フレームデザインだと思いたかったのですが、これはどう見ても、ブレーキの制動力に負けたフレーム(シートステー)の変形です。
こんな粗悪なフレームは売らないで欲しいです。
今後は、もう少し確認してから、記事に致します。
この後は、パンク修理が1件、
長期放置で、エアー抜けした自転車が3件、うち2件は、虫ゴム劣化でした。
パンクチェックが1件
変速ワイヤー交換が1件
の計7件の修理でした。
昨日、値付けした再生自転車は、ご近所でお買い上げ頂きました。
再生作業中から、気にしてくださっていたそうです。
「これは軽い。」と喜んで下さり、今まで乗られていた自転車を頂きました。
ちょっと乗ってみましたが、フレームはしっかりしているので、交換部品は何点か必要そうですが、また再生させようと思います。
« 今日の修理 | トップページ | 後輪アクスルシャフト交換 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
力太郎さん 早速のコメントありがとうございます。
良く調べもせず、書いてしまったのが恥ずかしいです。
記事本文も訂正します。
投稿: あのこら | 2015年11月30日 (月) 22時30分
あのこらさん、こんばんは!

再生した子供乗せ自転車、もう売却済みになったのですか!
乗られた感想が最高の褒め言葉で嬉しいですね。
古くても日本製のフレームにプロが直し調整した自転車なら新車にも劣らない所があると実感しました。
自分も見て?不思議に思った自転車…
どうやら最初からシートステーがそういうデザインみたいです。
http://www.bbb-bike.com/search/63512b998.html
肝心な部分が曲がっていてお洒落な自転車みたいですが
パッと見事故にあったか?強力なブレーキ力で変形かと心配になりますよね?
投稿: 力太郎 | 2015年11月30日 (月) 22時19分