お客様へのご連絡
本日、お留守でしたが、スタンドの取り付けの確認にお伺いしました。
DOPPEL GANGER 827 FLEETにセンタースタンド(2本脚)を取り付けたいとのご要望です。
今は、ドッペル純正のDKS156-BK(ブラック) がついています。
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)
アジャスタブル ダブル レッグ センタースタンド
CL-KA56もこちらのブログで、取り付けられているので検討したのですが、
ブログ内で、脚を開くとか書かれていたのが引っ掛かり、
エスゲ『ダブルレッグスタンド』の取り付けを検討することになり、お伺いしたものです。
結論は、そのままでは付きません。
1.フレーム下部のスタンド受け金具に、スタンドが収まりません。
2.スタンドの足が、タイヤと微妙にですが当たります。
方法としては、
1.スタンド受け金具の深さ分の金属板を使用する。
2.スタンドの金具に収まる部分をタイヤとの干渉を防ぐため平行四辺形に削る。
の2点が考えられます。
1,2のいずれも、2は黒のスタンドを選んだ場合、他の自転車への付け替え時に支
障が出ます、
1は足の長さが、金属板の厚み分だけ短くなります。
2は、削った処の塗装剥がれが見苦しくなります。
« 今日もFaceBook いいねボタン | トップページ | なにパンク? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
コメント