修理を依頼したくなる日?
今日は、1日で5件の修理依頼を頂きました。
明日の予約も1件入っています。
申訳なかったのですが、お急ぎのご依頼1件はお断りさせていただきました。
お断りする際には、必ず別な出張修理店のご紹介もさせていただいています。
わざわざ、「近くの自転車屋さんに持って行くことにしました。」とご連絡をくださいました。
出張修理でも、来店でも同じだとは思いますが、日によってご依頼件数のばらつきがあるのが悩みです。
曜日によるばらつきは有るような無い様な、極端な悪天候の日は流石に少ないですが、雨でも晴れでもあまり差を感じません。
イベントがある日、連休はちょっと少なく感じますが、はっきりはしません。
欲を言えば、毎日コンスタントに3件くらいの修理が入るのが嬉しいのですが、なかなかそうはいきません。
今日の修理のご依頼の中で、1件気になる修理がありました。
昨年、新しいタイヤ・チューブに交換したお客様からのパンク修理のご依頼です。
なんの変哲もないパンクに見えると思いますが、接地面ではなく、リム側のパンクです。
ちょうど、金型のリブ部分です。
手触りでは、チューブの内部に溝があると感じます。
ほぼ一致するリム部分に傷がありましたので、やすりで均しましたが、この程度の傷でパンクして欲しくないとのが正直な気持ちです。
【均し前】 【均し後】
チューブはシンコーのデミングです。
別な銘柄のチューブが有れば交換したかったのですが、手持ちは同じ銘柄だったので、大判パッチでの修理にしました。
シンコーのチューブで、リム側パンクが多いと感じるのは気のせいでしょうか?
« スマホであのこらのブログが見られない-その後 | トップページ | お客様への修理結果報告2015.10.29 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 異音修理は難しい。(2023.02.07)
- 不安はありながら、バルブ根元修理(2023.02.06)
- 上着を脱ぎました。(2023.02.05)
- 風が冷たかったです。(2023.02.03)
- 風にあおられました。(2023.02.02)
コメント