« サーバーの構築が終わりました | トップページ | 働く自転車作製構想 »

2015年10月17日 (土)

2015.10.17の異物

8月に異物パンクでお伺いしたばかりのお客様からパンク修理のご依頼です。

スローパンク気味で10月の初め頃から、空気が抜けやすいと感じて居られたそうです。

異物の見落としを覚悟しながらお伺いしました。

前輪のパンクだったのですが、タイヤ・チューブを取り外してのパンク修理です。

確かに、小さな穴で、ちょっと多めに空気を入れての水調べをしましたが、それでもポツッ、ポツッという感じの洩れです。

チューブとタイヤの位置合わせをして、タイヤ内を探りましたが、手にあたる感触はありません。

ちょっと位置はずれるのですが、タイヤの外をチェックしてこんな異物を見つけました。
151017_104520_2

取り出したのが、これです。
151017_104607
タイヤ内には届いておらず、位置もずれていたので、今回のパンクの原因との確信が持てません。

雨の日に走ると、これでもパンクするかな?とちょっと腑に落ちない修理となりました。



« サーバーの構築が終わりました | トップページ | 働く自転車作製構想 »

異物パンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015.10.17の異物:

« サーバーの構築が終わりました | トップページ | 働く自転車作製構想 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)