自転車錠の話
今日パンク修理をした後、動きの悪いリング錠に注油をしていて、気付いたことですが、
リング錠のロックレバーに赤いぽっちがついていました。
ぽっちを押してやらないと閂が下がらないタイプです。
その他にも、閂を下げるレバーを回転しないと、施錠できないタイプのリング錠もあります。
この間の、閂落下でのスポーク折れ、走行不能の故障と、やっと関連付けができました。
どちらも、閂の落下防止の為の機構なんですね。
いつもなんでこんな操作しにくいレバーにするんだろうと思っていたのですが、やっと、バネ切れ等の不具合があっても、閂が落ちないための防止機構なんだと納得しました。
« 雨の中の修理 | トップページ | 7速カセットスプロケット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
- ローラーブレーキグリス用グリスガン(2023.02.14)
- 今日はデカール剥がし(2023.01.18)
- 今日は、ご依頼なし。(2023.01.16)
- 使って下さる方は、いらっしゃいませんか?(2022.12.25)
コメント