« サブサイトの削除で悩みました。 | トップページ | 2015.09.27の異物 »

2015年9月26日 (土)

段差上がりの確認

先日、段差を超えられずに転んだと記載した、

シンコー SR154(JETDAAIii NEUE)ですが、

今日、どの程度の侵入角で段差から弾かれるのか、確認させていただきました。

結果からいうと、普通の感覚では転ばないかもしれません。

段差と殆ど平行、角度で3~5度位では、弾かれます。
10度位の角度なら、上がれます。

私の感覚では、普通の自転車でも、この角度では上がろうとしないだろうという角度ですが、
今評価をしてくださっている方は、ある意味で自転車のプロです。
ほぼ毎日、自転車でご家庭に荷物を配られています。
自転車の性能の全てではありませんが、限界を掴んで乗られています。

だからこそ見つけて頂けたこのタイヤの評価です。

普通に乗られている分には、段差が上がれないと感じられることはないと思いますが、段差への進入角度によっては、弾かれて転倒することがあります。

ちょっと気を付けてお使いください。

評価をしてくださっているお客様は、もう限界を捕まれた様で、「慣れたよ。」とおっしゃっていました。

角度を評価した段差は、道路から庭に上がるコーナ付きの縁石で段差の高さは3~4cmです。

« サブサイトの削除で悩みました。 | トップページ | 2015.09.27の異物 »

シンコー SR154(JETDAAIii NEUE)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 段差上がりの確認:

« サブサイトの削除で悩みました。 | トップページ | 2015.09.27の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)