虫ゴムの代わりにシリコーンチューブ
先日の虫ゴムの記事に、「虫ゴムの代わりにシリコーンチューブを使って、耐久性がいいです。」とコメントを頂きました。
確かに、耐薬品性とか、耐候性は、シリコーンゴムの方が、虫ゴム(ブチルゴム)より高いです。
ブチルゴムの利点は空気の透過性が低いことですが、バルブコアの空気の通る穴のサイズを考えれば、空気透過性より耐久性を重視する選択は有りだと思います。
虫ゴム(1.8mmX3mmを2mmX3.2mmに訂正します)と同サイズのシリコーンチューブは見つけられなかったので2X3mmと2X3.5mmのシリコーンチューブを入手しました。
ハレーションを起こしてしまったので見づらい画像ですが、内径2mmで抜けずに嵌まります。
3.5mmの外形では、バルブの外筒に差し込むのに少し抵抗が有り、空気を入れる時の抵抗も感じます。
試行は、3mmの外形で行うことにしました。
空気はしっかり入ります。
強度を試すために、トップナットをペンチで締めてみたのですが、ゴム切れは起きませんでした。
当店の近くのお客様に「実は・・・」とお話ししてみたところ、試して下さるとの事で、早速付けさせて頂きました。
念の為、虫ゴムを嵌めたプランジャーをお渡ししてあります。
【記事訂正】
虫ゴム(1.8mmX3mm)と記載していましたが、寸法規格が明示された商品情報によると内径2mm 外径3,2mmだそうです。
お詫びして訂正いたします。
« 2015.08.25の異物 | トップページ | 虫ゴムのこと »
「長寿命虫ゴムの検討」カテゴリの記事
- 虫ゴムの素材ではないのですが(2017.11.29)
- 虫ゴムの穴あき(2017.05.23)
- シリコーン虫ゴム(2017.05.13)
- 新素材 熱可塑性エラストマー(2017.03.26)
- EPDMゴムチューブ(2016.12.22)
それは面白い試みですね。結果が出るまでには時間が掛かるかもしれませんが、結果に期待しています。
関係ないですが、チューブでも、ブチルよりは天然ゴムの方がしなやかだ、でも空気が抜けやすいと言いますね。気分的に「しなやか」な感じはしますが・・・。むしろ、白いチューブってお洒落だな(笑)みたいな満足感を感じます。
シリコンのチューブが無いことを考えますと、チューブには向かないのでしょうが(価格の問題があるかも?)、それが虫ゴムの場合、どう影響するかでしょうか?
投稿: アンコウさん | 2015年8月28日 (金) 02時23分
アンコウさん いつもコメント有難うございます。
普通の虫ゴムより内径が0.2mm大きく、ちょっと薄目の肉厚になります。
透明なので、ゴム切れが判りにくいかなというのも、ちょっと不安要素です。
入手性と、コストは、かなり不利ですが、色付きのシリコンチューブが手芸店に有るらしいので、一度探しに行こうと思っています。
以前調べた時は、空気を一番透過しないのがブチルゴムで、次いで天然ゴムだった記憶です。
検証には、時間が掛かりますし、それなりのサンプル数も必要なので、自宅自転車でも試す予定です。
アンコウさんも、もし試されるなら、前後ペア分差し上げますから、メールででもご連絡ください。
投稿: あのこら | 2015年8月28日 (金) 09時08分
あのこらさん
かなり以前に分けて頂いたシリコンチューブですが
どこで入手できるか?ご存知ないでしょうか?
以前から古いMTBのレストアで露出したフレームトップ等のワイヤー保護に使うと
内径がちょうど良くて大変重宝していたので探しているのですが…
まだ在庫でお持ちなら是非売って欲しいのですが宜しくお願い致します。
投稿: 力太郎 | 2024年12月23日 (月) 01時28分
力太郎さん コメントありがとうございます。
探してみたのですが、見つけられませんでした。
入手されるとしたら、
https://www.amazon.co.jp/MOCOXYKLXY-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E5%86%85%E5%BE%841-5mm-%E5%A4%96%E5%BE%842-5mm-%E5%8E%9A%E3%81%950-5mm/dp/B0D4YJ1DSY/ref=sr_1_14_sspa?adgrpid=118913429951&dib=eyJ2IjoiMSJ9.9IZhGiTY55LR-ldq01kPrfKoI7SKo_MoYyurpsBRjzbjIU6JZsPDjVMy487DhHd3dpMzrjEVjrZbhgNUGrromChQC7bk_3QxoCvRDJtZUuFhOUtWlSP4pwT5L7uvbqm_V5CY4I85xDylM8bebRdXpaNzGoMk0O717gDEH3lEXH7Wn1scWl1cVP-V6DOW5QpRgPburodKBWjAnc4QrxbNAjZ5Tn3o7z77E7DfGqKmpzNAop_O0aPM4OJbqRbPAxnfOBG1CzgZisMEoBUiQC-Oy2s2Ty91_NFsmge90KS-9_4.Ohjt_tePjnufzqPFsdW5hCt6C8Ksc8HpFMJLtk1GzK8&dib_tag=se&hvadid=665899714071&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-435217349&hydadcr=27299_14701689&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96&qid=1735054896&sr=8-14-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9tdGY&psc=1
などはいかがでしょうか?
投稿: あのこら | 2024年12月25日 (水) 00時53分
あのこらさん
寒い時期ですが、お変わりありませんか?
教えて頂いて有難うございます。
お手数を掛けてすみませんでした…
<(_ _)>
もう少し狭い内径でもあったんですね!
以前、分けて頂いた時はオマケで多めに入れて頂いたのが
嘘みたいに全部使い切りました。
(*^-^*)
虫ゴム代わりにと試してみて…からですからw
ジャンク屋さんで引き取った古いMTBのレストアする台数、
機会がそれほどあったんだと改めて思いました。
投稿: 力太郎 | 2024年12月25日 (水) 06時18分
力太郎さん コメントありがとうございます。
PRに精を出すこともせずですが、引っ越しの跡片付と、この時期にと工具づくりにのんびり取り組んでいます。
レストア記事楽しく読ませて頂いています。
投稿: あのこら | 2024年12月27日 (金) 09時46分