« 今日も虫ゴム | トップページ | 修理用タイヤ、チューブの製品切り替え »

2015年8月30日 (日)

チューブの信頼性

最近時々ありますが、ニップル側のパンクです。

リムバンドにも異常はなく、リムにも突起は見られませんでした。

少ない空気圧で乗られたのかタイヤ内でチューブは折り畳まれていました。

チューブが引っ張られたことで、チューブに内在してしていたピンホールとか異物による欠陥が顕在化したのではないかと疑っています。

値段の高い自転車が必ずしも信頼性の高い部品を使っているとは限りませんが、安い自転車は組立の精度や、使用している部品の信頼性が劣るものがあると思って下さい。

今日のパンク画像です。(ボケボケですみません)
150830_142613

« 今日も虫ゴム | トップページ | 修理用タイヤ、チューブの製品切り替え »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チューブの信頼性:

« 今日も虫ゴム | トップページ | 修理用タイヤ、チューブの製品切り替え »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)