空気入れについて考えさせられました。
今朝のことですが、パンクの修理にお伺いしました。
擦れパンクだったのですが、タイヤ内部で、カーカスが分離しており、タイヤ・チューブ交換で対処させて頂きました。
問題は、この後です。
「出来れば、月一回、この硬さまで空気を入れて下さい。」とお願いしたのですが、「ここまで空気が入らないのよ。」とのご返事を頂きました。
ご依頼主は、70歳ぐらいの小柄な女性です。
当店で使用中のPanasonicの空気入れを、押して頂きましたが、確かに押せません。
一回で押し込める空気量は少なくていいので、非力な女性の方でも入れられる空気入れで手ごろな価格の物はないでしょうか?
自分なりに、探そうとしたのですが、そういう視点での仕様が書かれている製品は見つかりませんでした。
« ホイール組時間短縮手順追加 | トップページ | 8月5日午後、8月6日終日臨時休業致します。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
松内様 コメント有難うございます。
こちらでは、自転車店の店頭の空気入れが案外少ない気がします。
スーパーや、ホームセンターの駐輪場の空気入れが少しづつですが、増えてきているようです。
高齢の方や、非力な方が、快適に自転車に乗れる環境がなかなか出来ていないと思ってしまい、こんな記事になりました。
まず、自分でも出来ることが無いか、考えようと思います。
投稿: あのこら | 2015年8月 8日 (土) 07時24分
商売の地域柄が違うのを前提で。
ウチで同じケースがあった場合、
自転車で出かけたついでに、
必ず自転車屋で空気を入れる事をお勧めします。
パンクの原因に対して理解がある方へのエアハブ導入は良いかもしませんが、
「ミハル君」がどれほどリム打ちに貢献しているのかって話しです。
(エラストマーのノーパンクタイヤも同様)
投稿: 松内 | 2015年8月 8日 (土) 03時23分
自転車の重量は増えますが、エアハブという選択肢も検討してみます。
投稿: あのこら | 2015年8月 5日 (水) 10時11分
力太郎さん コメント有難うございます。
スペシャルGバルブについては、まだ、空気漏れの原因が掴めていないので、お勧めするのは難しいです。
足踏み式は、動画の物の方が楽に空気が入ります。
でも、お年寄りには、お勧めしません。
理由は、片足立ちになるので、バランスが取りにくいんです。両手で体を支えられる環境が無いと体力の落ちたお年寄りにはお勧めできません。
空気入れの本体のシリンダー径が2cm位のものが有って、40kぐらいの体重でも空気が入れられるものが欲しいです。
価格的には、3000円以下、2000円前後なら、1年で元が取れそうなのですが。
力太郎さんが、もし見つけられたら、是非ご紹介ください。
投稿: あのこら | 2015年8月 5日 (水) 00時40分
あのこらさん、連投でスイマセン…
自分は使った事無いですが
足踏み式の空気入れの方が楽なのか?気になりました。
http://youtu.be/NoA8pEnJz-s
http://www.amazon.co.jp/Panaracer-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97S-%E4%BB%8F%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E5%AF%BE%E5%BF%9C-FTP-BKG-S/dp/B007VIB9KE/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1438697599&sr=8-5&keywords=%E8%B6%B3%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E7%A9%BA%E6%B0%97%E5%85%A5%E3%82%8C
足踏み式空気入れって簡易的な物で浮き輪?でしか使った記憶ないのでw
自転車用途にちゃんと使えるか?前々から気になっていました!
投稿: 力太郎 | 2015年8月 4日 (火) 23時24分
あのこらさん、こんばんは
自分の知り合いで年配の方で腕が持病で痛いと仰る方やブログ記事位の世代の方だと
適正空気圧まで月に一回入れるって分かってても
固くて入れられないと仰るので
自分の世代だと?何でと思いましたが…
自転車を長く歳を重ねて乗られるとあるんだと感じました!
http://www.amazon.co.jp/BRIDGESTONE-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BBSG-PM-114-B-%E8%8B%B1%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B00KGVUBSY/ref=pd_cp_200_1?ie=UTF8&refRID=0RTKXFB14MG5T81K6C02
↑使っていましたが
虫ゴムで無くて空気が漏れにくいスペシャルGバルブ
http://www.u-cycle.jp/shop/g-1.html
長短を伝えて使って貰うと軽く補充し快適に空気圧維持できて自転車に乗られると思いますが…
色々とあったので?誰にでも奨めるのは難しいですか?
投稿: 力太郎 | 2015年8月 4日 (火) 22時57分