ニップルパンク?
今日も、ちょっと悩ましいパンクに出会いました。
パンクの状態の画像は取り忘れましたが、ニップル側に穴が開いていました。
ニップルの左右て、チューブが膨らみ、薄くなったところでパンク穴が開いていました。
パンク箇所以外のニップルに当たっている部分も多少チューブが伸びていましたが、パンク箇所と比べると伸び方は軽微です。
リムバンドはしっかり掛かっていましたし、バンドを外して、ニップルを触ってみましたが、スポークの出や、ニップルのバリは有りません。
電動アシスト自転車で、#13のニップルが使われているのか?ちょっとニップルの頭が高いような気はします。
暫く悩んだのですが、パンク箇所以外は、チューブに極端な薄化は見られなかったので、パッチで補強することで対処可能と判断しました。
薄化している範囲が広かったので、大判の切出しパッチで対処です。
« 2015.08.09の異物と変なパンク痕 | トップページ | 初体験 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント