空気入れについて考えさせられました。 -その後
「空気入れについて考えさせられました。」の記事の後、使えそうな空気入れを探していました。
「軽く、空気を入れられます。」
「本体のシリーンダー径が細い」
もの等を探したのですが、これというものが見つからず、
高圧対応の空気入れなら軽く空気が入れられるのではと思いつき、国産であることも考慮して、GHISALLO GF-12 高圧フロアポンプを入手してみました。
使ってみると、今使用中のPanasonicの空気入れより、軽く空気が入ります。
英式バルブには対応していないので、英式の口金を、別途準備する必要は有ります。
価格は、少々高くなりますが、空気入れで、しっかり空気を入れたい方は、高圧対応の空気入れを探してみて下さい。
【お詫び】
本日は、携帯を遺失したことに気づかず、お客様に、ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありませんでした。
お客様から、メールでご指摘を頂き、無事、携帯は手元に戻りました。
拾って下さった方、保管して頂いた方、お知らせくださったお客様、有難うございました。
« パッチ割れ寸前? | トップページ | RD-M310 受験用作業手順 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 部品庫の整備(2025.06.20)
- タイヤ収納(2025.06.16)
- 乗用車の異物パンク(2025.06.15)
- インナーワイヤープライヤー(2025.06.11)
- 梅雨入り(2025.06.10)
あのこらさん、こんばんは
空気入れが見つかったのですね!!
軽く入れられる
高圧タイプのポンプだと同じような軽さなのでしょうか?
今使っている空気入れは充填の力加減の不満はないですが…
口金の挟む部分がいまいち密着が新品の頃から不満ですw
ららぽーと富士見の駐輪場に多々設置している
http://www.nikken-net.co.jp/airstation/info/index.html
のアルミ製の大きな口金は挟み易くて良いなと思いましたよ!
あのこらさんも見掛けたら一度使って見てください。
投稿: 力太郎 | 2015年8月20日 (木) 19時29分
力太郎さん コメント有難うございます。
いま、両方試しています。劇的に軽いという訳ではないのですが、多少軽く入れられます。
本当は、もう少し本体のシリンダーが細いものが欲しいのですが、シリンダー径の記載のあるポンプカタログが見つかりません。
今使っているポンプより若干細いです。
口金は、昔ながらの金属製が丈夫で使いやすいですが、時々、中心のパイプが外側に偏っていたりします。
アルミ製の口金はまだ見たことが無いので、見かけたら使ってみます。
良ければ、口金だけ入手できないか、聞いてみます。
投稿: あのこら | 2015年8月20日 (木) 20時29分