デミオに入りました。
受験まで後 2週間ちょっとになりました。
こまごましたした準備の中で、忘れそうなことから、チェックをしています。
受験用自転車の運搬手段ですが、当初は、軽トラックをレンタルしようかと考えていたのですが、受験費用の節約を考えて、自宅の車(マツダデミオ)に乗らないかチェックしました。
余裕をもって、入りました。
工具類を入れても大丈夫そうですが、片手では運べないので、やっぱり運搬用に台車が欲しくなります。
受験票には写真は貼りました。
自転車に付ける、荷札は準備済みです。
普段使いの道具はまだまとめられませんが、予備部品も含めて、一箱に纏めます。
少なくとも、必要品のリストアップアはしておかないと駄目ですね。
« BAAにBB負荷回転耐久基準の追加を望む | トップページ | ブレーキインナーケーブルの締め付けトルク »
「自転車技士・安全整備士受験(全般)」カテゴリの記事
- 合格しました。(2016.10.04)
- 明日から受付開始です。(2016.05.23)
- 受験案内がUPされています(2016.04.27)
- 結果が届きました。(2015.10.02)
- 受験準備完了(2015.08.05)
コメント