« 構造からみた限界見本 | トップページ | IDとパスワードを頂けました。 »

2015年7月26日 (日)

ちょっと怖くなったパンクと2015.07.26の異物

今日は、ちょっと怖いと感じたパンク修理です。

しっかりと処理されたパンクの修理痕です。
150726_131131
良く見ないと、どこにパッチが有るのと思いますが、

パッチからエアー漏れしていました。
150726_131200
元のパンク穴が1cm位の割れで、その上に貼られたパッチが割れてのエアー漏れです。

空気圧が低めで乗り続けられていたのだと思いますが、タイヤの中は、ゴムの削りカスがいっぱいです。

パッチの縁が鼠色のパッチだったので、いつも使っているマルニのパッチでは有りませんでしたが、パッチはチューブのゴムに比べて繰り返しの曲げに弱いのだとすると、バーストパンクのように、チューブが破断したパンクには修理後の耐用年数を期待できなくなります。

今のところ、バーストパンクでパッチを当てた修理の再修理は自分が行ったものでは経験していませんが、パッチ修理ではなく、チューブ交換で対応すべきだったかなとちょっと不安です。

パンク修理後、タイヤの外周チェックで見つけた異物です。
150726_135413
タイヤを突き抜けず、曲がって入ったようで、タイヤ内での探りでは見つかりませんでした。今回のパンクの原因ではないと思いますし。今後のパンクにもつながらないかもしてませんが、取り除いて置くに越したことは有りません。

« 構造からみた限界見本 | トップページ | IDとパスワードを頂けました。 »

パッチ・チューブ割れ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと怖くなったパンクと2015.07.26の異物:

« 構造からみた限界見本 | トップページ | IDとパスワードを頂けました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)