前照灯に点滅タイプは使わないでください。
リム交換のご依頼を頂き、ホイールの受け取りにお伺いしてきました。
ご依頼者様は、トレーラーの運転をなさっているそうです。
自分も、自転車に乗るけれど、トレーラーを運転している時は、自転車の挙動には気を使われるそうです。
そんな話をさせて頂いた中で、これだけは止めて欲しいとおっしゃっていたのが、タイトルにある点滅する前照灯です。
点滅タイプは、前照灯としては、規格外ですが、「目立つだろうと思われているのかもしれないが、点滅の白い光源は、距離が掴めなくで怖い」との事です。
ご自分の思い込みではなく、ドライバーの方が、こういわれていることを理解して頂き、前照灯に規格外の点滅タイプのご使用は辞めて下さい。
« 2015.05.17の異物とパンク修理手順 | トップページ | リム噛みパンク? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 通常ではないパンク修理手順(2023.06.08)
- 通販?(2023.06.08)
- のんびりと過ごしました。(2023.06.06)
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
松内様 コメント有難うございます。
すみません。どんな場面でまで、詳しくはお伺いしませんでした。
お届けがあるので、その時に、もう少し詳しくお伺いしてきます。
投稿: あのこら | 2015年5月20日 (水) 07時49分
確か道交法上、点滅は違反だった気がしますが、
そもそも車道の左を走っていれば、
ドライバーからこんな言葉は出ないんじゃない?
なんて思いました。
投稿: 松内あきなり | 2015年5月20日 (水) 05時24分