今日のパンク修理
「パンクしたので、修理をお願いします。」とのご依頼です。
「特に心当たりはなく、昨日空気を入れたんですが、入れ過ぎてパンクしたのかも?」との事でした。
パンクそのものは、すぐに空気が抜けてしまって、水調べのしにくいリム打ちパンクで、しっかり穴が2個あるのも確認しました。
作業中にこんなものに気づきました。
自転車を作業場所に置いたときには気づかなかったので、タイヤにくっ付いていたのかもしれません。
チューブは、パッチを貼った後にも、全周水調べしていますので、リム打ち以外のパンクが無いことは確認済みです。
このチューブもパッチの接着があまり良く有りませんでした。
(今日の最後のパンク修理はブリヂストンのチューブでしたが、しっかり付きました。
チューブによる差が有りそうです。)
空気を入れると、端が捲れ上りました。
再度押さえて、空気を入れるまでの時間を取り、車体の清掃です。
10分ぐらい経過してから、チューブにしっかり空気を入れ、剥がれが無いことを確認して、全周の水調べをしました。
いつもの通り、虫ゴムの交換もしましたが、パンクしていない前輪の虫ゴムが切れていました。
点検で、エアー抜けの芽を摘むことが出来たので、嬉しかったです。
徐々に気温も上がってきました。6月4日の虫ゴム交換の日は未だですが、暫く虫ゴムを交換していないという方は、自転車屋さん、ホームセンター、100円ショップの自転車部品コーナーにも有りますので、速めの交換をお勧めします。
【5/06訂正】コメントで教えて頂いたので訂正します、100円ショップの虫ゴムはお勧めできません。
« ブログネタを頂いてきました。 | トップページ | VBAに戻ります。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
リングジャパン佐々木様 コメント有難うございます。
虫ゴムなら、100円ショップでも。それなりの品質で販売しているだろうと思っていたのですが、認識不足でした。記事から100円ショップを削除します。
やっぱり、自分で確かめておかないとダメですね。
投稿: あのこら | 2015年5月 6日 (水) 23時37分
こんばんは
100円ショップの虫ゴム
とにかく切れます
当店でも虫ゴム変えたばかりだからって言って来るお客さんも
100円ショップの虫ゴムの方の場合切れている方多いです
とくに白いゴムは最悪ですね
輪ゴム?って感じの素材で
変えた瞬間から切れているのが多いです
投稿: リングジャパン佐々木 | 2015年5月 6日 (水) 21時09分