« 籐装飾自転車-4 | トップページ | チェーン外れ »

2015年5月28日 (木)

籐装飾自転車-5

タイヤが届きましたので、まず、前輪から手を付け始めました。(この時点では、ホイールは26x1 3/8と思い込んでいました。)

清掃の為、タイヤを外すのですが、一応、タイヤの状態を見る為に空気を入れてみました。
外はボロボロでしたが、虫ゴムを交換したら、空気はしっかり入り、亀裂が広がる様子はなく、カーカスまでは劣化が及んでいませんでした。

タイヤを外し、チューブを取り出しました。
150528_154021
こんなチューブは初めて見ます。MANH CUONGとバルブ付近に刻印が有りました。
ゴムボートのゴムを触っているような感触で、リムバンドも使われていません。

タイヤには、こんな刻印です。
150528_154044
ベトナム製

150528_154139
HAKO(ブランド名?)

極め付きがこれです。
150528_154150
ETRTO 37-584 650Bのタイヤです。

当然、リムも650Bと考えるべきですが、タイヤは26x1 3/8を頼んでしまいました。
リム外周が6mmタイヤの方が大きいですが嵌めてみると、外れず、リムラインも出ましたのでこのまま使うことにします。

ベトナム製のタイヤを日本で入手することは難しいと思いますので、ベトナムかベトナムの経済圏で作られた製品かも知れません。

« 籐装飾自転車-4 | トップページ | チェーン外れ »

籐装飾自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 籐装飾自転車-5:

« 籐装飾自転車-4 | トップページ | チェーン外れ »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)