Shimano シフター ALTUS ST-CT90の分解清掃
« オークション レストアベース | トップページ | 工具を買いました。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
« オークション レストアベース | トップページ | 工具を買いました。 »
« オークション レストアベース | トップページ | 工具を買いました。 »
まつさん コメントありがとうございます。
グリスを溶かすのは、揮発性のない油に付け込んで柔らかくなってからのほうが良いと思います。
私は普段の修理で使っているAZのオイルスプレーを使いました。
付け込む方法を取ったので、分解したのは、ブログの画像のレベル、内部機構が見えるところまでです。
まつさんのように、パーツ単位でのクリーニングを考えておられるなら、パーツレベルの分解が必要だと思います。
投稿: あのこら | 2021年6月19日 (土) 18時38分
私もヤフオクでこれを入手しました。かなりグリス固着で動くのかな?と心配ですが、ベンジンやアルコールでクリーニングしてみようと思います。ところで、どこまで分解されましたでしょうか?ナットを外し、バネやラチェットパーツ等まで分解されましたでしょうか?
投稿: まつ | 2021年6月19日 (土) 12時49分
アンコウさんコメント有難うございます。
他の出品も見てみましたが廃品で回収した自転車の中で値が付きそうなものをノーメンテ・ノーチェックで、出品されているようです。
あまり良い印象の出品者さんでは有りませんでしたが、評価は非常に良いばかりでした。
ホイールは流石にスポークを交換しないと危ないなと感じますが、フレームの精度は出ていますし、大きな瑕疵は有りませんので、このまま廃品にするには、自転車がかわいそうです。
まじめに、料金計算すると新車の方が安くなりますが、自転車の寿命を全うさせて上げたいので、中古部品を使ったりしてなるべく費用を掛けずに、乗れるようにしてやろうと思います。
オークションでの買い物は、確かに難しいと思いますが、中古品の流通市場としてはすごく魅力が有ります。
捨てるには忍びないなと思うものを、たまに出品しますが、使って貰えれば良いなという気持ちで出品しています。
欲しいなと思うものも、見かけますが、自分の価値判断と合わずに落札できないことが殆どです。
投稿: あのこら | 2015年4月 5日 (日) 11時05分
こんばんは~。
この状態で落札されるとは、かなり厳しいですね。
普通の自転車屋さんですと、あちこちを新品の部品に取り換え、
新車並か、更には工賃が入って、かえって高い買い物になりそうです。
小生は自分でメンテできますが、自分でメンテできる人は、
それなりに分かっていますから、この自転車を写真で見たら、
落札しないですね。
なんでもそうですが、オークションでは、説明に無いとか、
トラブルが多いです。
投稿: アンコウさん | 2015年4月 5日 (日) 01時48分