« MT-FTペタル用キャップ抜き | トップページ | IME制御で悩んでいます。 »

2015年4月23日 (木)

いたずらパンク防止

「パンク修理をお願いします。」とのご依頼でした。

「走っていたら、シューと音がして空気が抜けたんです。」との事で、虫ゴムをチェックしましたが、異常なし。

まだすり減っていないタイヤだったので、異物を踏んだかなと修理を始めましたが、水調べで、チューブに空気が溜まりません。

パンク箇所は見つけたのですが、穴の周りが荒れていました。

パンク箇所とタイヤを合わせると、
150422_134640
パックリ裂けています。
画像では判りにくいですが、垂直の裂け目ではなく斜めにクープ状に亀裂が入っています。

内側から見ると
150422_134710
カーカスの繊維がほつれていました。

タイヤの裂け目から、チューブが露出して、地面と擦られてパンクしたようです。
タイヤとチューブを交換し対処しましたが、ご覧の通りまだ左程摩耗の進んでいないタイヤで、クープ状に切れ目が入っているので、カッターによるいたずらではないかと懸念しています。

いたずらパンクは、どんな人がどんな思いでやるのか判りませんが、
Photo
こんなシールを貼ったら、多少なりと効果はあるでしょうか?

防犯塗料入りタイヤの記事は、来年の4月1日にアップ予定です。

« MT-FTペタル用キャップ抜き | トップページ | IME制御で悩んでいます。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

松内様 コメント有難うございます。
みんなが貼ったら、全く効果が無くなりそうです。

ブログで公開したので、周知の情報になるので、特許の取得は出来ません。

半分冗談ネタのつもりだったのですが、使えそうなら試して頂いて、効果が有ったら教えてください。
松内さんが、絶賛してくださったので、自分でも作ろうかな。

ものすごく良いアイデアだと思います。
自衛でも商売でも。

今からステッカー作りますw
あのこらさんは特許申請しても良いんじゃないでしょうか?
私はもちろん使用料を喜んでお支払いしますw

私のFBでもシェアさせていただきます。

今回の記事はすごい事です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いたずらパンク防止:

« MT-FTペタル用キャップ抜き | トップページ | IME制御で悩んでいます。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)