まだまだ元気なシニア向け自転車
【2020.02.25全面改訂】
「ちょっと足腰が弱ってしまって」というシニア向けには、倒れず自立する三輪。四輪の自転車があります。
それらの自転車をメインで扱われているやーさん輪業さんのサイトはすごく丁寧に書かれています。
でも「まだまだ元気なんだけど、普通の自転車だと足が着かなくて」という小柄なお年寄り向けの自転車は余り見かけません。
価格は高くなりますが、レベルに優Uという高齢者向けオーダー自転車が有ります。
オーダーメイドでお客様に併せて作られているとのことで、流石に良く作りこまれていると思います。
似たようなコンセプトで、サギサカ 自転車 こげーるNEOという市販車があります。
一般的な自転車を乗っていただきやすくするには
車体の軽さ、低速での直進安定性、漕ぎ出しの軽さ、足付きの良さ、乗り易さ、膝への負担の軽減などを考慮すれば、シニアの方に乗り易い自転車が出来そうです。
案外女の子向けのジュニア車が乗り易いのではないかなど考えていたりします。
以前に一度失敗しているので、足付きの良い自転車をお探しの方には、成人用の24インチなどの小さめの車輪の自転車はお勧めしません。
【5/02追記】
兵庫県立生活科学研究所の平成17年11月のアンケートを自転車技士のページでみつけました。
方向性は合っていたみたいです。
« 慈眼寺のしだれ桜 | トップページ | Jr車改 ストライダーもどき »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
力太郎さん コメント有難うございます。
最低地上高70cmの記載が有りますね。
身長の低い人に向けて作られた車種のようで、シニアでも使えそうです。
有難うございます。
ギヤ比を下げて、もう少し車重が軽くなればという感想です。
投稿: あのこら | 2015年3月30日 (月) 19時52分
あのこらさん、近所の
桜
は満開ですよ

サドルが大きくスタンド操作も楽そうで更に良いですね!
シニア向け自転車って選択肢が少なそうで難しいですね…
知り合いで足腰弱ってるけど自転車なら膝が痛くならないので
近所の移動に使っている人がいるので
需要はあると思いました。
サカモトテクノのカタログに
http://www.sakamoto-techno.co.jp/sakamototechno2015_040.htm
がありましたが
見た感じ足着き性が良さそうですね
あとカートリッジBBも
後輪のスプロケットのギア比が?ですが
内装三段仕様にも出来れば坂道が多い所も
ギア比を変えたりで大丈夫そうですね。
近所だと取り扱うお店が少ないのか?
自転車は見ないですね。
ここまでの形状の
投稿: 力太郎 | 2015年3月30日 (月) 17時35分