ちょっと流行っている見たいですね
« スポークについて-2 | トップページ | 両手放し運転 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
« スポークについて-2 | トップページ | 両手放し運転 »
« スポークについて-2 | トップページ | 両手放し運転 »
アンコウさん コメント有難うございます。
原型は、子供用の3輪車を改造したもののようです。
2車種あるようですが、最初に輸入された、車種はほぼ完売の様子でした。
私も偶然見つけたので、昨日まで存在を知りませんでした。
ドリフトで摩耗するリアタイヤのリペアパーツがオークションサイトに出ていて、そこからたどり着きました。
日本では、道交法に抵触しないで遊べるところは限られそうですが、多分、おもちゃ感覚で気にせず遊ばれているようですね。
投稿: あのこら | 2015年3月25日 (水) 01時24分
こんばんは~。
幼児が乗る三輪車を、大型化して大人用にした感じですね。
こんなのがあるんですねぇ~。知りませんでした。
投稿: アンコウさん | 2015年3月25日 (水) 00時50分